平成20年度実験展示
「さわる 五感の挑戦 PARTⅢ」が開催されています
展示関連イベント
9月20日の今日、「巫子-女性宗教者の系譜」 歴史講座がありました
-レジメ-
1.巫女の源流
①巫女の意味
②土偶にみる産霊の力
③卑弥呼
資料 -魏志倭人伝-
2.「古事記」・「日本書記」の中の巫女たち
①天細女命- あめのうずめのみこと-
②倭迹迹日百襲姫命-やまとととひももそめのみこと-
③神功皇后-じんぐうこうごう-
3.女性神官と巫女の系譜
①伊勢齋王と賀茂齋院
②神社巫女と民間巫女
資料 -古事記・日本書記 前記 2.~3.①等に該当すること-
講師:学芸員 滝沢 幸恵さん

さわる 五感の挑戦 PARTⅢ
展示室 入口前~撮影

さわる 五感の挑戦 PARTⅢ
展示室前にて
