吹田市立博物館へ行きしなに
建設費は どんな内訳なんだろうか
テープカット 時 と 乾杯 時 は 動画で記録を残す。
松岡副塾長の司会 蓬田 現代美術を愉しもう孰塾長の挨拶に続き・・吹田市長後藤圭二さん・・の挨拶・・・・ 国・府・市・江坂地区でみなさんの真ん中の人(リーダーの方々)の祝辞等々・・・後、テープカット と 参加者全員 乾杯
描いた子どもたち
各種の団体や多くの方々のご支援ご協力をいただきました 感謝申し上げます。 ・吹田市・吹田市教育委員会・西日本高速道路㈱関西支社・江坂大池小学校・江坂大池幼稚園・江坂大池地 区連合自治会・江坂連合自治会・江坂町公民館・江坂大池地区公民館・紙谷工務店・山崎製パン・コカコー ラウェスト・イオンマックスバリュー・日本ペイント・日本塗料工業会大阪事務所・日本刷毛商工業共同組 合・塗料報知新聞・すいた市民環境会議、その他地域の皆様など多くの方々のご協力ご厚志を頂きました
終えて
塾生一同 昼食
次年度のことも 今日の反対 西 壁面も 少し 雰囲気の変わる場になるので「テーマ」は宿題。
トンネルアート・パート14 2019 江坂町3丁目6番 藏人A12 へ行く前 /9時までに
大空 名神高速道路 真上
のぼり 左 京都 右 西宮
くだり 左 西宮 右 京都
撮り忘れ
■東日本大震災
■朝日新聞の前日、夕刊 今日朝刊8/29 木 夕刊「2位じゃダメなのか?」から10年---スパコン京 成果上げた?
8/30 金 #学校ムリでもここあるよ
■ 今日は何の日?カレンダー http://today.hakodate.or.jp/【今日は何の日】8月30日富士山測候所記念日、みその日(毎月)
▲クレオパトラ、没(BC30)▲富士山に測候所(1895)▲マッカーサー元帥、厚木飛行場にサングラスにコーンパイプ姿をはじめて 日本人の前に現した(1945)▲戦後初の準国産機初飛行に成功(1962)▲植村直己、世界5大陸最高峰登頂(1970)▲東京・丸の内で時限爆弾爆発、死者8人。三菱重工業爆破事件(1974)
誕生:野川由美子(女優1944) 井上陽水(歌手1948) 中川安奈(女優1965) 神野美伽(歌手1965) 小谷実可子(元シンクロ選手1966) 川北桃子(アナウンサー1974) 松本潤[ジャニーズJr.](1982) 誕生花:ジャーマンダ (Wall Germander) 花言葉:たんぱく☎ 折り込み広告 ☎
① 明月紀 遊行亭 ②ナサホーム0120-732-440③おたからや千里丘店④ジャパネットたかた 0120-441-777⑤補聴器スタジオ 吹田駅前 06-6317-4133 ⑥三条たたみ0120-193-340⑦平和堂⑧電車&ウォーク
令和元年8月27日(火) 阪急うめだ本店 9楷
チラシを頂自宅で
図書館に行くと、毎号 ・・・今一度 順に ・・・
■朝日新聞の前日、夕刊 今日朝刊8/28 水 夕刊 「最強」世界へダンク
8/29 木 朝刊 トヨタ・スズキ資本提携 次世代技術開発 国内は3陣営に
■ 今日は何の日?カレンダー http://today.hakodate.or.jp/今日は何の日】8月30日富士山測候所記念日、みその日(毎月)
①ビジョンメガネ ②(株)中山石渠③吹田さんくすホール 医療用かつら0120-20-3020④cut-A正雀店 06-6170-2538⑤旬感リフォーム0120-063-411⑥吹田セントラルS.S. ⑦サニーライフ桃山台 0120-42-0036⑧DAIWA CYCLE 06-6337-7886⑨(株)京阪ホーム⑩/EON⑪Globe9/1⑫ディースターCLEAR 0120-451-008⑬ディースターCLEAR 0120-451-008⑭アミューズ⑮アイテム 10万部発行⑯アイテム 10万部発行⑰大阪キコーナ⑱マルハン⑲アイテム 10万部発行⑳大阪府 府政だより 9月号
まごからUSBでイルカシょーの動画が・・・
見ていたが TVでも
、風船を・・・ついつい見とれてしまった。
孫にあったら 又話そう
みなさま from喜田(NPO法人 すいた市民環境会議)
いつもご協力いただきありがとうございます。いろいろ材料を集めてくださってありがとうございます。おかげさまで今年も多くのイベントをこなしていけそうです。
さて、8/22(木)は博物館での森のクラフトです。内容は昨年どおり、下記のとおりです。1回目 午前の部:10:00 ~ 12:00 (受付時間9:50~11:30)2回目 午後の部:13:30 ~ 15:30 (受付時間13:20~15:00)・今年も、事前申し込みをせず、当日に受け付ける方式で実施する。・席数が36席のため、満席の場合は講座室前のロビーで待っていただくため椅子を用意する。
スタッフは環境会議生活環境委員会から7人、岡崎さん、下村さん、金指さん檜田さん(実行委員)の予定です。
お弁当はスタッフが生協に購入に行きます。また終了後は生活環境委員会スタッフで打合せと材料の整理などを実施し、17時に終了とします。よろしくお願いいたします。k.kida
吹田市立博物館 2階 講座室での「森のクラフ」に行く際 9時10分前頃
チラシ ポスターを見て、わからなければ聞くことにしています。
9楷~ 下に 下に
8楷