60きょうちゃん(いろいろあって・・)06 朝 起きたら太陽拝み ふらふらせん と やらにゃ~ 日が暮れたら寝せい ・・・

眼に青葉 山 ほととぎす初鰹の と 衣替え 手につく 藍の 「句」が好きな、きょうちゃん

  • ホーム
  • アーカイブ
  • プロフィール
  • 購読

10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明)

2019年10 月28日 (月曜日)

千里の竹あかり /大阪 吹田市 :令和元年10月26日(土)

DSC04827

IMG_20191029_0001

DSC04827

https://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-doboku/kouenmidori/events/senritakeakari.html

吹田市|令和元年度第19回千里の竹あかりを開催します

https://www.city.suita.osaka.jp › kouenmidori › events › senritakeakari
  1. 竹あかりは、吹田市に残る千里丘陵の原風景である竹林を利用したイベント。イベントにより、多くの市民が自然とふれあい、竹に親しみを持ち、自然環境、資源保護、人々の交流の大切さを再認識するとともに、千里の竹林の保全意識の普及啓発を図る ...

    令和元年度第19回千里の竹あかりを開催します

    千里の竹あかりは、吹田市に残る千里丘陵の原風景である竹林を利用したイベント。イベントにより、多くの市民が自然とふれあい、竹に親しみを持ち、自然環境、資源保護、人々の交流の大切さを再認識するとともに、千里の竹林の保全意識の普及啓発を図ることを目的としています。竹筒内に浮かべたロウソクの灯りと、静寂と暗闇に包まれた竹林がつくり出す心安らぐ幻想的な世界が、秋の夜長に広がります。また、アカペラやマンドリン、吹奏楽により会場の雰囲気をよりいっそう引き立てます。

    開催概要

    日時

    令和元年10月26日(土曜)17時~20時
    雨天の場合は中止。延期はしません。

    会場

    北千里市民体育館前の竹林と千里北公園内

    演奏

    大阪学院大学 アカペラサークル

    関西大学 文化会マンドリン倶楽部

    北千里高等学校吹奏楽部 

    同日開催

    イベント

    ・自然体験交流センター                  (15時~17時)

      ~竹を使ったあそびなど~

    ・ディオス北千里                            (11時~16時)

      ~ディオス秋祭り[オトアカリ]~

    問い合わせ

    吹田市土木部公園みどり室
    TEL 06-6834-5364

    FAX 06-6834-5486

    主催

    吹田市

     

       

     第19回千里の竹あかりポスター

         会場位置図

     

    第19回千里の竹あかりポスター (PDFファイル; 357KB)

    第19回千里の竹あかりポスター (JPEGファイル; 206KB)

    会場位置図 (PDFファイル; 171KB)

    会場位置図 (JPEGファイル; 19KB)

DSC04827
DSC04827
DSC04827
DSC04827
DSC04827
DSC04827
DSC04827
DSC04827
DSC04827
DSC04827
DSC04827 IMG_20191027_0016
IMG_20191027_0016
IMG_20191027_0016

DSC04746

785

IMG_20191027_0014
DSC04755
DSC04785 DSC04796 DSC04792
DSC04757
DSC04757
DSC04757
DSC04757
DSC04757
DSC04757
DSC04757
DSC04757
DSC04757
DSC04757
DSC04757
DSC04757
DSC04757
DSC04757
DSC04757
DSC04762
DSC04762
DSC04762
DSC04762
DSC04762
DSC04762
DSC04762
DSC04762
DSC04770
DSC04770
DSC04770
DSC04770
DSC04770
DSC04770
DSC04770
DSC04770 DSC04778
DSC04778
DSC04778
DSC04778
DSC04778
DSC04778
DSC04778
DSC04778 DSC04787
DSC04787
DSC04787
DSC04787
DSC04787
DSC04787
DSC04787
DSC04787
DSC04787
DSC04787
DSC04787
DSC04787
DSC04787 DSC04801
DSC04801
DSC04801
DSC04801
DSC04801
DSC04801
DSC04801
DSC04801
DSC04801
DSC04801
DSC04801
DSC04801
DSC04801 DSC04814
DSC04814
DSC04814
DSC04814
DSC04814
DSC04814
DSC04814
DSC04814
DSC04814
DSC04814
DSC04814
DSC04814
DSC04814








投稿情報: 22時18分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)

リブログ (0)

SENRI CANDLE ROAD 2019 @千里 中央 公園:令和元年10月26日(土) 

DSC04724


大阪府 千里NT内 今年は 豊中市 =SENRI CANDLE ROAD 2019 @千里 中央 公園 =     昨年は吹田市 北千里公園キャプチャ45

中国 高速 の橋を渡り 直ぐ 右が 豊中の体育館  DSC04663
その北が会場 スクーターー置き場 は体育館の前 何回もいっていると要領 良し

駐輪係の人に 挨拶し 言われる処に IMG_20191027_0011 DSC04724

DSC04738

DSC04669
DSC04669
DSC04669

DSC04738
DSC04738

おめでとうございます お疲れ様です 本部の皆様
DSC04738

IMG_20191028_0007
https://www.senricandleroad.com/

​千里キャンドルロード

​千里ニュータウン

未来へつなぐ光のみち

2019.10.26(土)​
  in 千里中央公園
2019情報(総合)
 
アクセス
 
会場マップ
 
プログラム
  • ホーム

  • SNS

  • 千里キャンドルロードとは?

  • 【2019情報】

  • 各種募集

  • 協賛・協力の皆様

  • その他

  • More...

DSC04720
DSC04720
DSC04720
DSC04720
DSC04720
DSC04720
DSC04720
 
‐NEWS‐
  • ​おかげさまで千里キャンドルロード2019を無事終了することができました。 ご協力いただいた本当にたくさんの皆様に深く感謝申し上げます。ありがとうございました!

  • 第13回「大阪商工信金社会貢献賞」を受賞いたしました。

  • LINEスタンプ販売中! 


DSC04738

吹田市 竹あかり やっているよ 藤本さん  8時まで まだ間に合う
DSC04738

DSC04684
DSC04684
DSC04684
DSC04684
DSC04684
DSC04684
DSC04684
DSC04684

DSC04738 DSC04698
DSC04698
DSC04698
DSC04698
DSC04698
DSC04698
DSC04698
DSC04698

投稿情報: 20時50分 カテゴリー: 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)

リブログ (0)

お勉強 中国の現在 :令和元年10月26日(土)

吹博 講談 : 大塩平八郎 天保八年二月一九日決起す!@ 吹田市立博物館 2階 講座室 終えて 「中国の現在」へ   

お話終わり 17時からに参加 1時間・・・  従って 18時30分頃 

先生の元に、1つ質問  どんな「法がそもそも」中国で   

DSC04651

前後するが、尚文館に行く前 (着くまでの40分前後)

中央体育館に チョコッと 立ち寄り 「なぞなぞ 5問」  原稿を手渡す 

 柔らかな 頭・・・かどうか・・・ コンロのまわりにさく花って な〜んだ?  ◯のまわり だよね  答え  /3文字 DSC04634
DSC04630
体育館出ると 学園祭(11/1~11/4)の リハーサル中      来てくださいね    いらいら 中国は  遠い 急げ急げ DSC04636

DSC04271
DSC04271

DSC04637

DSC04637
DSC04637

階段上がると  DSC04644
 はあー ハァー お元気ですねと         聞くと    来年4月に 桜 咲く人  20164102344

「中国  」を終えて 行く 千里キャンドル チラシを きれい 行きたい 是非 是非      中国▶ 会場は1階 アァー

 

DSC04649
DSC04655

DSC04656

DSC04490

急ごう  千里 中央公園 

千里 キャンドルロード2019 です   渡り 船の 新商品を 院生 中国学生  先ほどのに  そうそう 

時速20Km  アマゾン通販  ありがとう 急げ 急げ キンドルへ DSC04659

■確認■ 検索 ■
Kintone α(アルファ)は軽快な走りで爽快感抜群の電動キックボードです。ワンタッチで簡単に折りたため、携帯性も抜群です。
  • 最高時速25km  Kintone-alpha-800-01
  • 1回の充電で最大5km〜10km走行可能(※体重・路面状況により誤差があります)
  • 安全性を考慮した2つのブレーキ
  • 折りたたんで持ち運び可能
  • 液晶モニターで速度・走行距離・バッテリー残量を表示
  • 3段階の速度調整可能

付属品

  • 本体
  • 専用充電器
  • 取扱説明書

当店だけの購入特典

  • 半年間の無料修理保証の付いた国内保証書発行
  • 日本語説明書付き

【返品交換について】
【Kintone 電動製品補償サービスについて】

¥54,780 (税込)


DSC04659

投稿情報: 19時44分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)

リブログ (0)

宅地開発か :令和元年10月26日(土)

佐井寺南公園の西   左の5階建マンション ⇒右 が 開発されている     ▼佐井寺南ヶ丘公園(吹田市) 2019/3/5 撮影6a01348623cdb2970c0240a46b0bd3200d-800wi
 関西スパーさんの東  公園よりには梅の木が 
DSC04621

DSC04621

DSC04622
DSC04622

■令和元年10月29日(火) 佐井寺南公園側から

DSC06903
DSC06903
DSC06903
DSC06903
DSC06903
DSC06903
DSC06903
DSC06903

投稿情報: 19時02分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 07 ライフ (吹田の出来事・吹博・図書館・イベント・祭り・講演会), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)

リブログ (0)

~3153日目東日本大震災-朝日新聞:令和元年10月28日(月)

■東日本大震災

  東日本大震災2011年  (平成23年)3月11日に発生 金 土 日 月
    10月25日 10月26日 10月27日 10月28日
  年初~ 298 299 300 301
1 阪神・淡路大震災1995年(平成7年)1月17日に発生 9047 9048 9049 9050
2 東日本大震災2011年  (平成23年)3月11日に発生 3150 3151 3152 3153
3 熊本地震2016年 (平成28年)4月14日21時26分発生 1287 1288 1289 1290
4 鳥取県中部地震2016年  ( 平成28年)10月21日14時7分 1097 1098 1099 1100
5 大阪府北部地震2018年(平成30年)6月18日7時58分 494 495 496 497
6 北海道胆振東部地震 2018年(平成30年)9月6日3時7分 414 415 416 417
7 山形地震2019年令和元年6月18日(火))震度6強_新潟県村上市 130 131 132 133

 
■朝日新聞 今日朝刊
10/28 月 朝刊
IS最高指導者 死亡 トランプ氏発表 米軍が急襲 自縛

DSC07183 DSC07190
DSC07190
DSC07190
DSC07190
DSC07190
DSC07190
DSC07190
DSC07190
DSC07190
DSC07190
DSC07190


■ 今日は何の日?カレンダー http://today.hakodate.or.jp/
【今日は何の日】10月28日
速記の日(日本速記協会)、日本ABCデー、にわとりの日(毎月)

▲大内義弘挙兵、応永の乱(1399)
▲信長、京都妙光寺で茶会を催す(1575)
▲ハーバード大学創立(1636)
▲廃藩置県さらに進み、府県改置へ(1871)
▲山口で萩の乱(1876)
▲田鎖式速記の考案者・田鎖綱紀が東京で日本初の速記講習会を開催(1882)
▲上野不忍池で初の競馬(1884)
▲アメリカ独立100年祭を祝い、フランス・アメリカ間友好のため、フランス
 国民の募金をもとに作られた自由の女神像が贈呈される(1886)
▲日本最大の内陸地震、濃尾大地震(1891)
▲日中国交回復を記念して康康(カンカン)と蘭蘭(ランラン)が上野へ。
 公開後の1年間で入園者は900万人を突破(1972)
▲木曽の御岳山爆発(1979)
▲ロッキード事件丸紅ルート公判で榎本三恵子が「蜂の一刺し」証言(1981)
▲W杯サッカーアジア地区予選最終日、ロスタイムでイラクに得点され引き分けた
 日本は悲願のW杯出場の夢敗れる。「ドーハの悲劇」(1993)

誕生:エラスムス(1466) ジェームス・クック(探検家1728)
   ツルゲーネフ(1818) 市川左団次(初代)(俳優1842)
   嘉納治五郎(1860) 矢口高雄(漫画家1939) 蟹江敬三(俳優1944)
   清水義範(作家1947) 立花ハジメ(1951) 江藤潤(俳優1951)
   和田加奈子(1961) ジュリア・バーツ(女優1967)
   倉木麻衣(歌手1982)

誕生花:むくげ (Rose of Sharon)      花言葉:デリケートな美
☎ 折り込み広告 ☎

DSC07179
DSC07179
DSC07179
DSC07179
DSC07179
DSC07179
DSC07179
DSC07179
DSC07179
DSC07179

① ベルーナ
② 江坂下肢靜脈癌クリニック 0120-671-516
③ 日本サメ軟骨普及協会  
④ (株)アイダ設計
⑤ 田中学習会
⑥ 馬淵教室
⑦ 阪急うめだ本店
⑧ サントリーウエルネス社 0120-407-407
⑨ 朝日新聞

投稿情報: 10時01分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)

リブログ (0)

2019年10 月27日 (日曜日)

講談 大塩平八郎 天保八年二月一九日決起す!@ 吹田市立博物館 2階 講座室 :令和元年10月26日(土)

 

なんで自転車が

DSC04598

IMG_20191027_0007


DSC04598

IMG_20191027_0006

DSC04598
DSC04598

わかりました 入り口の 吹田市立博物館 案内 バナー  更新  名神高速道路(吹田SA付近)に吹博 トンネルがありわかりにくい DSC04607 IMG_20191027_0005

IMG_20191027_0008 IMG_20191027_0010
IMG_20191027_0010

IMG_20191031_0013 IMG_20191031_0014 IMG_20191031_0015

■

■ IMG_20191031_0016

IMG_20191027_0002

IMG_20191027_0002
IMG_20191027_0002
IMG_20191027_0002


投稿情報: 12時20分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)

リブログ (0)

竹谷町 37 吹田市総合運動場トラック・フィールド改修工事(建築工事)自平成31年3月22日 至 令和2年2月28日:令和元年10月26日(土)

今日-令和元年10月26日(土)- 作業はお休みの様子。

DSC04584
DSC04584
DSC04584
DSC04584
DSC04584

 

投稿情報: 11時22分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)

リブログ (0)

中国 一帯一路 :令和元年10月26日(土)

① 「陸」から「海」に

② 通信の充実 DSC04490

投稿情報: 11時16分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)

リブログ (0)

MONO:令和元年10月25日(金)


凄い 会社のリスト 参考にします

DSC04483

 

 

投稿情報: 11時10分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)

リブログ (0)

~3152日目東日本大震災-朝日新聞:令和元年10月27日(日)

■東日本大震災

  東日本大震災2011年  (平成23年)3月11日に発生 金 土 日
    10月25日 10月26日 10月27日
  年初~ 298 299 300
1 阪神・淡路大震災1995年(平成7年)1月17日に発生 9047 9048 9049
2 東日本大震災2011年  (平成23年)3月11日に発生 3150 3151 3152
3 熊本地震2016年 (平成28年)4月14日21時26分発生 1287 1288 1289
4 鳥取県中部地震2016年  ( 平成28年)10月21日14時7分 1097 1098 1099
5 大阪府北部地震2018年(平成30年)6月18日7時58分 494 495 496
6 北海道胆振東部地震 2018年(平成30年)9月6日3時7分 414 415 416
7 山形地震2019年令和元年6月18日(火))震度6強_新潟県村上市 130 131 132

 
■朝日新聞の前日、夕刊 今日朝刊
10/26 土 夕刊
彩りの秋 やっと 昨年の台風被害乗り越え

DSC07329 DSC07331
DSC07331
DSC07331
DSC07331


10/27 日 朝刊
観光公害 世界の悩み

DSC07335 DSC07342
DSC07342
DSC07342
DSC07342
DSC07342
DSC07342
DSC07342


■ 今日は何の日?カレンダー http://today.hakodate.or.jp/
【今日は何の日】10月27日
読書週間
●古本祭(東京千代田区・神田古書書店街)

▲空海、死後弘法大師の名をおくられる(927)
▲徳川家康、大坂城で秀吉と会見(1586)
▲寛政の改革、書籍出版取締令に及ぶ(1790)
▲安政の大獄で吉田松陰ら刑死(1859)
▲秋月の乱(1876)
▲横浜で日本初の近代的上水道水開始(1887)
▲浅草・凌雲閣に日本初のエレベーター設置。12階(1890)
▲東京中央放送局、初めて海外に電波を送る(1930)
▲渡辺選手、小児マヒを克服し国体出場を果たす(1969)
▲日刊ゲンダイ創刊で駅売り夕刊ブーム到来(1975)

誕生:パガニーニ(1782) アイザック・シンガー(1811)
   セオドア・ルーズベルト(米26代大統領1858) 渡辺はま子(歌手1910)
   大屋政子(1920) 半村良(作家1933) 堀内孝雄(歌手1949)
   渡辺いっけい(俳優1961) 高嶋政伸(俳優1966) 田中実(俳優1966)

誕生花:野ばら (Briar Rose)     花言葉:詩
-------------------------------------------------------------
●アイザック・シンガー
ミシンの発明者。アメリカ人。
ちなみにミシンは日本での呼び名で英語ではソーイングマシン。マシンが
なまってミシンになった。
☎ 折り込み広告 ☎
なし

投稿情報: 10時53分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)

リブログ (0)

« 前 | 次 »

2025年8 月

日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の記事

  • 夕立に ◆A/N 令和7年8/15 金 朝刊 夕刊 朝日新聞 シャワーを浴びて
  • こころが◆ A/N 令和7年8/14 木  朝刊 夕刊 朝日新聞 ざわつく 
  • お盆 ◆A/N 2025年R 7年8/13 水 朝刊 夕刊 朝日新聞 暑さ寒さも 何やった
  • お元気ですか 「お風呂アドバイザー 洗いの殿堂 【おかきた'まり】様 2025年令和7年8月13日(水) : 60きょうちゃん06 問い合わせ
  • 甲子園 ◆A/N 令和7年8/12 火  夕刊 朝日新聞 なつかしく
  • なんで と とへば ◆A/N 令和7年8/11月 山の日 朝刊 夕刊 朝日新聞 調子が悪かったんです / 若門 バカモン そんなこと 
  • そなへ ◆ A/N 令和7年7/10日 朝刊 夕刊 朝日新聞 おしやる透り。
  • 倖 ◆A/N 令和7年8/9  土  朝刊  朝日新聞 いいね 甲子園 ライト灯く 16時52分/1分前 ボールパーソン/初耳 17年前 ガバィ 旋風もあった
  • なんとなく ◆A/N 令和7年 8/8  金 朝刊 夕刊 朝日新聞 でも 暑い 日々
  • 一瞬 A/N 令和7年8/7  木  朝刊 夕刊 朝日新聞 80年だんだん  15% も・・・

カテゴリー

  • 00 未来 (これから先のこと/夢・希望・望み・願望) (34)
  • 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ) (6295)
  • 02 動画 (182)
  • 03 健康 (散歩・運動・病院/食べ物・遊び・楽しみ) (122)
  • 04 自然 (水・太陽・月・気象・天候・災害・宇宙・風・音・電気・鉱物・石油) (78)
  • 05 ボラ (古学・紫金山・千里竹の会・現美・WCI・吹田協同学) (225)
  • 06 名神高速道路(吹田SA付近) / 交通・鉄道・航空・ (523)
  • 07 ライフ (吹田の出来事・吹博・図書館・イベント・祭り・講演会) (261)
  • 08 生き物 (花・植物・動物・生物・魚類・昆虫・微生物) (106)
  • 09 情報 (什器・PC・記録用具・ソフト) (54)
  • 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) (6094)
See More

アバウト

Powered by Typepad

アーカイブ

  • 2025年8 月
  • 2025年7 月
  • 2025年6 月
  • 2025年5 月
  • 2025年4 月
  • 2025年3 月
  • 2025年2 月
  • 2025年1 月
  • 2024年12 月
  • 2024年11 月
  • きょうちゃん(いろいろあって・・)06 朝 起きたら太陽拝み ふらふらせん と やらにゃ~ 日が暮れたら寝せい ・・・
  • Powered by Typepad