千里竹の会の帰り 佐井寺4丁目交差点は 右1折れがむずかしい ついつい 真直ぐに東へ
ヤァー コヒー飲もう 休もう
きてきて と ご自宅に
たかみ
北面
南面
腰いたで、撮影に専念 反時計回りで 一回り / まびき 何故か 竹の子 今年は全滅にちかいか
グッドタイミング 光があればもっときれい
散歩のひと 桜 パチリ パチリ
道路改良工事:令和2年1月20日(月) ①1/20 ②1/27 ③ 2/3 ④ 2/10 ⑤ 2/17 ⑥ 3/2 ⑦ 3/9 ⑧ 3/16 ⑨ 3/26 ⑩
3/30
桜咲鋳ています コロナなければ 4/1日 再開では
2回行ったことがあったので、余裕のヨッチャンで見ました。
⓪4ぶ149 4記録 強ちゃん プログ 令和2年3月30日(月)■東日本大震災
■朝日新聞の今日朝刊3/30 つげ 月米中韓から入国拒否へ 日本政府、欧州大半も 東京 68人感染 ⅰ日で最多親子孤立リスク57万世帯 7年前の推計「8050」深刻化」東京都心 なごり雪
■ 今日は何の日?カレンダー http://today.hakodate.or.jp/【今日は何の日】3月31日教育基本法・学校教育法公布記念日、普通選挙法成立日、そばの日(毎月)エッフェル塔の日▲エッフェル塔、完成(1889)▲メルセデス、登場。オーストリア・ハンガリー帝国のニース総領事からの 注文品。ドイツ技師ゴットリーブ・ダイムラーの製作で、5.9lのエンジンを 搭載。車名は依頼人の娘の名から(1901)▲鉄道国有法公布(1906)▲アルコール専売法公布(1937)▲東京駅構内の人力車廃業(1938)▲第2次大戦も激化し、松竹少女歌劇団、女子挺身隊に(1944)▲第1回の農地買収を実施(1947)▲学校教育の6-3-3-4制発足(1947)▲東京消防庁が火災専用電話「119番」を設置(1949)▲東京で4歳の幼児誘拐。吉展ちゃん事件(1963)▲日本の総人口1億を越す(1966)▲赤軍派9人が日航機よど号をハイジャックし北朝鮮へ向かうが、対空放火と ミグ戦闘機の追跡にあって南下し、韓国の金浦空港に着陸する。犯人たちは 3日間にわたり機内にたてこもる(1970)▲ピンク・レディ最終公演(1981)▲干ばつのモザンビークで餓死10万人越す(1984)▲福岡ドーム完成(1993)▲北海道・有珠山、23年ぶりに噴火(2000)
誕生:デカルト(哲学者1596) ハイドン(作曲家1732) 朝永振一郎(物理学者1906) 永井路子(作家1925) 無着成恭(教育者1927) 大島渚(映画監督1932) 村松英子(1938) クリストファー・ウォーケン(俳優1943) 館ひろし(俳優1950) 筒井道隆(俳優1971)
誕生花:くろたね草 (Nigella Damascena) 花言葉:夢路の愛情☎ 折り込み広告 ☎ ① 三条たたみ 0120-193-340② 個別指導キヤンパス 0120-934-830③ Chips!TV0570-09-1017④ 神秘の健康力 0120-36-7777⑤ 馬淵教室 五月が丘校 06-6879-2100⑥ ホワイトポィンター (株)メディアプラス研究所 0120-333-467⑦ 木村塾 個別指導部 ハーベスト 吹田校 06-6310-8000⑧ 関西個別指導学院 0120-38-5259⑨ むくまナイス 0120-086-086⑩ 木村塾 小・中・生指導 吹田校 06-6310-8000⑪ サントリーウエルネス社 0120-407-407