令和3年2月1日(月)
株式コード(東日本大震災~日目) 3616 見当たらず1■コロナ ●新型コロナウイルスに関連した肺炎の患者の発生について(1例目)1/14日1月14日、神奈川県 内の医療機関から管轄の保健所に対して、中華人民共和国湖北省武漢市の滞在歴がある 肺炎の患者が報告さました2■朝日新聞デジタル ▶令和3年2月2日(火) ▶国内で判明した患者全国で1792人感染 累計10万人超、1カ月半で倍増新型コロナウイルス
2021年2月1日 23時47分 国内で判明した感染者(1日午後8時半現在)
新型コロナウイルスの国内の感染者は1日午後8時半現在で、新たに1792人が確認された。感染者が2千人を下回るのは42日ぶり。死者は80人だった。
東京都では新たに393人の感染者が確認された。1日の感染者が400人を下回ったのは昨年12月21日の392人以来。累計の感染者数は、全国の都道府県で初めて10万人を超えた。昨年12月18日に5万人を超えたあと、1カ月半で倍増した。
大阪府は、新たに178人の感染を確認したと発表した。1日あたりの感染者が200人を下回るのは、昨年12月28日以来。
死者が多かったのは兵庫県で11人、東京都と神奈川県でそれぞれ8人、埼玉県が7人、福岡県が6人だった。
3■東日本大震 3616
4■朝日新聞の前日、夕刊 今日朝刊 ▶ 2/1 月 夕刊 スーチー氏 国軍が拘束か ミヤンマー「権力を掌握」宣言 民 主化暗雲 「総選挙に不正」主張 ▶2 /2 火 朝刊 緊急事態宣言3月7日まで 10都道府県 延長へ 栃木は解除 公明 ・東山氏 議員辞職 新屋クラブ 自民3氏は離党
5■ 今日は何の日?カレンダー http://today 【今日は何の日】2月2日国際航空業務再開の日
▲東大寺大仏造営の僧行基没(749)▲神聖ローマ帝国成立(962)▲中国で史上最大の地震発生(1556)▲アメリカが対メキシコ戦争に勝利(1848)▲ヘルツ、電磁波を検出(1882)▲日本初のバスガール登場(1920)▲ジュネーブ軍縮会議開催(1932)▲アメリカ、裁判で初めて嘘発見機使用(1935)▲大日本婦人会誕生(1942)▲スターリングラード全域でドイツ軍が降伏(1943)▲戦後、禁止されていた国際航空業務が再開され、日本航空の初の国際線、 東京~ホノルル~サンフランシスコ線が就航(1954)▲米ヴァージニア州で黒人と白人の共学が実現(1959)▲原水爆禁止国民会議が結成(1965)▲元陸軍軍曹・横井庄一さん帰国(1972)▲第11回冬季オリンピックが札幌で開催(1972)▲超能力者のユリ・ゲラーが来日し、民放テレビ各社の番組に出演(1974)▲「徹子の部屋」放送開始(1976)▲7桁新郵便番号制度導入(1998)
誕生:勇輝亭 芭柳(ZXD00116)さん (^^)// オメデトウ! 江藤新平(維新の志士1834) 橋本左内(尊王攘夷派の志士1834) ジェームズ・ジョイス(作家1882) 小泉喜美子(作家1934) ファラ・フォーセット(女優1947) ちわきまゆみ(タレント1963) 寺尾(力士1963) 田口恵美子(1966) 馬渕よしの(1966) HISASHI[GLAY](1972)
誕生花:ぼけ (Chaendmeles) 花言葉:平凡
6☎ 折り込み広告 ☎➀ ECCジュニア教室 藤が丘教室 ② KEC③ マルヤス④ イズミヤ千里丘店⑤ 大翔学院⑦ LOWSON⑧ 日本和装⑨ 平和堂⑩ フレッシュバザール⑪ 阪急OASIS⑫ 吹田さんくすホール
3615 株式コード 見当たらず1■コロナ ●新型コロナウイルスに関連した肺炎の患者の発生について(1例目)1/14日1月14日、神奈川県 内の医療機関から管轄の保健所に対して、中華人民共和国湖北省武漢市の滞在歴がある 肺炎の患者が報告さました2■朝日新聞デジタル ▶令和3年1月31日(日)) ▶国内で判明した患者全国で2673人感染 1月の死者と感染者、月間最多新型コロナウイルス 2021年1月31日 22時53分国内で判明した感染者(31日午後8時半現在)
新型コロナウイルスの国内感染者は31日午後8時半現在で新たに2673人が確認され、死者は65人増えた。1月の1カ月間ではそれぞれ15万4247人、2261人に上り、ともに月間で最多となった。30日時点の重症者は973人(前日比1人減)だった。
1日当たりの感染者が2千人台まで減るのは6日ぶり。最多は東京都の633人で、3日連続で1千人を下回った。都基準の重症者は140人(同)だった。大阪府では214人の感染が判明。愛知県は121人で、30日時点で入院患者数が724人と過去最多になった。3■東日本大震 3615
4■朝日新聞の前日、夕刊 今日朝刊 ▶ 1/31 日 夕刊 休刊▶ 2/1 月 地{自立のプロ「託した息子 孤独死 #{引き山しビジネス➀}}
5■ 今日は何の日?カレンダー http://today 【今日は何の日】2月1日成人病予防週間、テレビ放送記念日、省エネルギーの日(毎月)はこだて冬・フェスティバル(~14日)、千歳・支笏湖氷涛祭り(~14日)
▲推古天皇、三宝興隆の詔を出す(594)▲前年に制定された大宝律令が施行される(702)▲ゾラ、モーパッサンらを集めた、パリのゴンクール邸での文学サロンが 開かれる(1885)▲「国民新聞」が創刊(1890)▲東京~大阪間電話開通(1899)▲韓国統監府開庁、伊藤博文が初代総監に (1906)▲日本ビクター、洋楽レコードを発売 (1928)▲日本共産党機関紙「赤旗」が創刊(1928)▲日本軍、ガダルカナルより撤退(1943)▲ラジオ番組「英語会話」始まる(1946)▲NHKテレビ本放送開始。番組内容は、午後2時「道行初音旅」、3時半 「オペラよもやま話」、6時半「四つの星座」、7時半「今週の明星」、8時 「漫才」、8時15分「現代舞踏」。初放送当日の受信契約数は868、受信料は月 額200円。大学卒の初任給が8000円くらいの時代に国産の14インチTVは17万 円(1953)▲マリリン・モンロー初来日。元ニューヨーク・ヤンキースのジョー・ディマジオ と新婚旅行。同年10月には、精神的虐待を理由にジョーと離婚すると発表(1954)▲エジプトとシリアがアラブ連合共和国となる(1958)▲日本教育テレビ(のちのNET、テレビ朝日)が開局(1959)▲東京丸の内に日本初の地下駐車場開設(1960)▲中央公論社社長邸が右翼少年に襲われる(1961)▲浅間山爆発(1973)
誕生:児島惟謙(裁判官1837) 子母澤寛(作家1892) ジョン・フォード(映画監督1895) クラーク・ゲーブル(俳優1901) 沢村栄治(プロ野球選手1917) ボリス・エリツィン(政治家1931) 渡辺貞夫(ジャズ・アルトサックス奏者1933) 今井通子(登山家1942) 吉村作治(大学教授1943) 山本譲二(歌手1950) 井沢元彦(作家1954) 中村雅俊(俳優1951) 黒田アーサー(俳優1961) 布袋寅泰(歌手1962) 磯野貴理子(女優1964) 島田奈美(タレント1971)
誕生花:さくら草 (Primrose) 花言葉:若い時代と苦悩================================================================*2月*February:贖罪の神フェブルウス(Februus)を祭るフェブルアリア(Februalia)という祭りから来た言葉。【異称】如月(きさらぎ) 寒さのために、さらに衣を着ることから「着更着」「衣更着」から 転じたという説。また「時気(寒気)更に来る」という「気更来」 から来たという説もある。【誕生石】アメジスト【誕生花】マーガレット、フリージア【草木花】梅、椿、ねこやなぎ、金魚草、パンジー、ベゴニア【青果】京菜、春菊、白菜、ほうれん草、セロリ、レタス、里芋【旬魚】あんこう、ぶり、ひらめ、かれい、ぼら、たこ、しじみ【時候の挨拶】節分、立春、晩冬、春寒、余寒、残寒、寒明け、梅のつぼみ
6☎ 折り込み広告 ☎ ➀ イズミヤ千里丘店② スギ薬局③ ジャパン④ たこ一 千里丘店 06-6875-4453⑤ スギ薬局⑥ 木村塾 個別指導部 ハーベスト 吹田校 06-6310-8000⑧⑦ 個別指導キヤンパス⑧ 関西個別指導学院⑨ 国大セミナー⑩ 木村塾 小・中・生指導⑧ こくみん共済 ⑪ 馬場教室 ⑫ 戸別指導スクールIE⑬ 片山ゼミナール⑭ 馬淵教室⑮ コ・ス・パ 吹田⑯ メビウス製薬
3614 株式コード 見当たらず1■コロナ ●新型コロナウイルスに関連した肺炎の患者の発生について(1例目)1/14日1月14日、神奈川県 内の医療機関から管轄の保健所に対して、中華人民共和国湖北省武漢市の滞在歴がある 肺炎の患者が報告さました2■朝日新聞デジタル ▶令和3年1月30日(土)
▶国内で判明した患者全国の重症者、4日ぶり千人割る 新規感染は3345人
2021年1月30日 21時28分
東京都の新規感染者は769人で、2日連続で1千人を下回った。「人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO(エクモ))を使用」とする都基準の重症者数は、前日より6人減って141人だった。神奈川県では397人の感染が確認され、次いで大阪府が338人。
1週間で140人以上の感染者が出ていた沖縄県宮古島市の新規感染者は4人だった。
厚生労働省は30日、英国の滞在歴はないが英国で報告された変異ウイルスに感染した患者が、5人確認されたと発表した。うち3人は埼玉県の40~60代の男女で、25日に公表された東京都の40代男性の職場関係者。職場で感染者集団(クラスター)が発生したとみられる。
ほかの1人が埼玉県の50代女性で、28日に公表された同県の30代女性の濃厚接触者。もう1人は27日から新型コロナに感染し入院中の東京都の50代男性で、その後の検査で変異ウイルスへの感染が確認された。いずれの感染者も不特定多数との接触はないという。
国内で変異ウイルスへの感染が確認されたのは、計64人となった。
3■東日本大震 3614
4■朝日新聞の前日、夕刊 今日朝刊 ▶ 1/30 土 夕刊 換気消える球春 プロ野球2月1日キャンプイン
松本 純子氏|農林水産省|大臣官房広
▶ 1/30 土 朝刊 ウォール街 個人投資家の反乱 大手の空売り「許せぬ」団結」
5■ 今日は何の日?カレンダー http://today 【今日は何の日】1月31日路面電車の日、そばの日(毎月末日)
▲生命保険金の受け取り人の日本第1号がでる(1882)▲陸軍練兵場跡地、日比谷公園に(1893)▲『文学界』創刊(1893)▲日本初の電気鉄道、京都電気鉄道が開業(1895)▲マニラで第1回東洋オリンピック大会が開会(1913)▲スターリングラードでドイツがソ連に降伏(1943)▲GHQが2・1ゼネストの中止を命令(1947)▲中共軍が北京に正式に入城(1949)▲イタリアのコルチナダンペッツォで開かれた第7回冬期オリンピックで猪谷千春が 日本初のメダルを獲得(1956)▲アメリカ初の人工衛星打ち上げ成功(1958)▲アラビア石油、油田開発に成功(1960)▲東京、世界一の一千万人都市へ(1962)▲日本赤軍とPFLPのゲリラがシンガポールの石油精製所を爆破する(1974)▲鹿児島で初の五つ子誕生(1976)▲江川卓が阪神入団、巨人小林繁と即日トレード(1979)▲マクドナルドがモスクワに開店(1990)▲東急百貨店日本橋店閉店。336年の歴史に幕を閉じる(1999)▲ジャイアント馬場、死去。61歳(1999)
誕生:シューベルト(作曲家1797) アンナ・パブロワ(バレリーナ1882) 小暮実千代(女優1918) ノーマン・メイラー(作家1923) 大江健三郎(作家1935) 成田三樹男(俳優1935) 伊藤孝雄(俳優1937) 東野英心(俳優1942) フィル・コリンズ(1951) 石野真子(女優1961) 石黒賢(俳優1966) 香取慎吾[SMAP](歌手・俳優1977) 誕生花:サフラン(黄色) (Spring Crocus) 花言葉:青春の喜び
6☎ 折り込み広告 ☎ ➀ 河合塾② アイテム 8万部発行 吹田・摂津・茨木西部エリア③ テセィスターCLEAR 吹田・箕面版④ 典礼会館⑤ リフォヘる⑥ グラン・トワール
3613 株式コード 見当たらず1■コロナ ●新型コロナウイルスに関連した肺炎の患者の発生について(1例目)1/14日1月14日、神奈川県 内の医療機関から管轄の保健所に対して、中華人民共和国湖北省武漢市の滞在歴がある 肺炎の患者が報告さました2■朝日新聞デジタル ▶令和3年1月30日(土) ▶国内で判明した患者3■東日本大震 36134■朝日新聞の前日、夕刊 今日朝刊 ▶ 1/29 金 夕刊 関西の鉄道 脱「切符」に 一手 クレカ・QRコード・顔認証各社試行
▶ 1/30 土 朝刊 時短への補償 焦点 宣言前罰則の要件 保健所のの負担
▶be 海洋ごみ資源化 挑む「野武士」 伊藤忠商事 科学部門環境ビジネス統轄 小林 拓矢さん 37歳
5■ 今日は何の日?カレンダー http://today 【今日は何の日】1月30日みその日(毎月)
▲足利義昭、信長討伐のために挙兵(1573)▲京都大火発生(1786)▲西南戦争勃発(1877)▲ロンドンで日英同盟調印(1902)▲ヒトラー内閣成立(1933)▲国際連合、第1回会議開催(1946)▲ガンジー暗殺される。78歳(1948)▲相馬ヶ原演習場で米兵、日本人農婦を射殺(ジラード事件)(1957)▲第一回東京バレエコンクール開催(1976)▲プロサッカーの10チーム内定。チーム名には企業名を控え、本拠地名をつける (1991)▲日本と朝鮮民主主義人民共和国、国交正常化のため第1回政府間交渉開始(1991)
誕生:勝海舟(政治家1823) F・ルーズベルト(アメリカ第32代大統領1882) 高見順(作家1907) 長谷川町子(漫画家1920) ジーン・ハックマン(俳優1930) 熊倉一雄(俳優1927) 横山ノック(政治家・タレント1932) みつはしちかこ(漫画家1941) ジョージ(歌手1948) フィル・コリンズ(歌手1951) 石川さゆり(歌手1958) 松本典子(1968) 加藤紀子(タレント1973) 吉村由美[PUFFY](歌手1975)
誕生花:りゅうきんか (Mash Marigold) 花言葉:必ず来る幸福6☎ 折り込み広告 ☎➀ 吹田さんくすホール ② 平和堂③ YAMADA④ Kumoon⑤ 良品買館千里丘店⑧ 吹田土地情報センター⑨ イズミヤ千里丘店⑩ イズミヤ千里丘店⑪ ラシュレ新大阪 ⑫ ⑬⑭⑮