7/18 金 朝刊
偽情報排除に「覆面捜査官」 SNS監視、EU「表現の自由保護」
敵基地攻撃用改修、1兆円超 F15戦闘機 計画の1.5倍超
セブン買収案を撤回 カナダコンビニ大手「建設的協議の欠如」
折々のことば:3445 鷲田清一
くにが みんなから おかねを あつめて その おかねを みんなのために つかって よい くにを つくること (『せんきょのことば 選挙学習小辞典』)
(天声人語)土用の梅干し
作家の水上勉は9歳のとき、禅寺の小僧となった。湯のわかし方、火の焚(た)き方、箒(ほうき)のつかい方、茶の入れ方……。朝に夕に日常の些細(ささい)のなか、先師たちがはらりと悟った行実を教えられたという▼▼▼▼▼あすは土用の丑(うし)の日。暑さも戻り、天日干しの光景も見られるだろうか。〈梅干して人は日陰にかくれけり〉中村汀女。日差しとともに、梅干しの夏である。
◆ (しつもん!ドラえもん:5497)だつたんそ編
モノの生産(せいさん)から廃棄(はいき)までに出(で)る二酸化炭素(にさんかたんそ)の総量(そうりょう)を表示(ひょうじ)する仕組(しく)みを何(なん)というかな?
◆ こたえ
カーボンフットプリント
二酸化炭素(にさんかたんそ)の排出(はいしゅつ)を「見(み)える化(か)」して、消費者(しょうひしゃ)の環境意識(かんきょういしき)を高(たか)めようという取(と)り組(く)みだ。身(み)の回(まわ)りの製品(せいひん)やサービスに表示(ひょうじ)され始(はじ)めているよ。
7/18 金 朝刊 夕刊
猛暑、登下校守る知恵 日傘・ハーフパンツの制服・ファン内蔵ベスト
京アニ事件6年、追悼
関東など、梅雨明け
素粒子
コスパ、コスパと崇(あが)めるうちに「核武装が最も安上がり」と言う国政候補が出てきた。戦後80年夏。情勢調査では当選圏内だそうだ。
◇
戦争を終わらせるのに最も効率がいいからと言って、我々は原爆を落とされたのではなかったか。 ◇
コスパを追求すれば、民主主義の面倒な手続きは不要。独裁が一番。ただその国では、国民は主役でなく、使い倒される側にいく。
◇
あすは土用の丑(うし)。仕事帰りにスーパーに寄ろう。コスパを見極める眼力は、ウナギに使っておく。
コメント