60きょうちゃん(いろいろあって・・)06 朝 起きたら太陽拝み ふらふらせん と やらにゃ~ 日が暮れたら寝せい ・・・

眼に青葉 山 ほととぎす初鰹の と 衣替え 手につく 藍の 「句」が好きな、きょうちゃん

  • ホーム
  • アーカイブ
  • プロフィール
  • 購読

« 2020年3 月 | メイン | 2020年5 月 »

2020年4 月

2020年4 月20日 (月曜日)

ハナミズキ:令和2年4月20日(月)

チラッと窓越しに 満開です

DSC02353

投稿情報: 19時04分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)

リブログ (0)

~3328日目東日本大震災-朝日新聞:令和2年4月20日(月)

20200420Sun⓪4ぶ149 4記録 強ちゃん プログ 令和2年4月20日(月)

●新型コロナウイルスに関連した肺炎の患者の発生について(1例目)1/14日1月14日、神奈川県内の医療機関から管轄の保健所に対して、

 中華人民共和国湖北省武漢市の滞在 がある肺炎の患者が報告されました

非常事態宣言~2週間目

入国規制 1月半 DSC02393 DSC02395 DSC02396


DSC02394

DSC02397
DSC02400

DSC02400
DSC02401

■東日本大震災 

● 新型コロナウイルスに関連した肺炎の患者の発生について(1例目)1/14日 98日目
■ 東日本大震災  4月20日
  2020年1月1日 初日~  目 110
1 阪神・淡路大震災1995年(平成7年)1月17日に発生 9225
2 東日本大震災2011年  (平成23年)3月11日に発生 3328
3 熊本地震2016年 (平成28年)4月14日21時26分発生 1465
4 鳥取県中部地震2016年  ( 平成28年)10月21日14時7分 1275
5 大阪府北部地震2018年(平成30年)6月18日7時58分 672
6 北海道胆振東部地震 2018年(平成30年)9月6日3時7分 592
7 山形地震2019年令和元年6月18日(火))震度6強_新潟県村上市 308

4/20 付 朝刊 DSC02357 DSC02359
DSC02359
DSC02359
DSC02359 DSC02366
DSC02366

DSC02366
DSC02366


感染者と接触 けいたいに通知
追跡アプリ プライバシー懸念
導入めざす日本 官民で開発 保育園「登園自粛」過半数 7塗布県調査 「原則休園」は25%
休業支援へ活用可能に 自治体交付金 政府が転換
■ 今日は何の日?カレンダー http://today.hakodate.or.jp/
【今日は何の日】4月20日
逓信記念日(郵政省,1934)、郵便週間(~26)
◆穀雨(二十四節気の一つ。温かい雨に穀類の芽が伸びてくる)
▲ロムルス、ローマを開く(753)
▲飛脚制度に代り、郵便制度を実施。東京・京都。大阪の三都市と東海道線の
 各駅で郵便物の取り扱い、切手の発行が始まった(1871)
▲首相官邸で仮装舞踏会(1887)
▲最初の女子大、日本女子大学が開校(1901)
▲東京・大阪、大阪・福岡間に日本初の飛行郵便開始(1925)
▲東京女子高等師範学校植物学教授が女性で初の博士号(理学)(1927)
▲第1回参議院選挙で社会党が第1党になる(1947)
▲俳優座劇場、開場式(1954)
▲第1回全日本自動車ショー開催(1954)
▲修学旅行専用列車が運行(1959)
▲大蔵省が、紙巻きタバコの箱に「健康のため吸いすぎに注意しましょう」の
 注意表示を印刷することを決定(1972)
▲日中航空協定が北京で調印(1974)

誕生:ナポレオン3世(フランス皇帝1808) ルドン(画家1840)
   犬飼毅(政治家1855) アドルフ・ヒトラー(政治家1889) ミロ(画家1893)
   辰巳柳太郎(俳優1905) 犬養道子(評論家1921) 富永一郎(1925) 
   ライアン・オニール(俳優1941) ジェシカ・ラング(女優1949) 
   倉沢敦美(タレント1967) 大沢樹生(タレント1969)

誕生花:梨 (Pear)   花言葉:和やかな愛情

☎ 折り込み広告 ☎
① 大吉 吹田店 0120-609-223 
② メビウス製薬 120-12-8000
③ 新日本製薬(株)
④ お米のマルエー
⑤ ダスキン 垂水支店

投稿情報: 18時51分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)

リブログ (0)

2020年4 月19日 (日曜日)

4/19日 ポッンと一軒屋 6ABCテレビ 見ながら・・・朝からTVを 新型コロナ  緊急事態宣言 全国:令和2年4月19日(日) 

DSC02026
DSC02026
DSC02026
DSC02026
DSC02026

机から立っては、体操 トイレに行っては体操 不急不要な外出・・・・ DSC01277
DSC01277
DSC01277
DSC01277 DSC01282
DSC01282
DSC01282
DSC01282

 家にいててね

DSC01286
DSC01286
DSC01286
DSC01286 DSC01299
DSC01299
DSC01299
DSC01299

DSC01318
DSC01318
DSC01318
DSC01318 DSC01341
DSC01341
DSC01341
DSC01341 DSC01362
DSC01362
DSC01362
DSC01362 DSC01373
DSC01373
DSC01373
DSC01373 DSC01386
DSC01386
DSC01386
DSC01386 DSC01407
DSC01407
DSC01407
DSC01407 DSC01415
DSC01415
DSC01415
DSC01415 DSC01420
DSC01420
DSC01420
DSC01420 DSC01424
DSC01424
DSC01424
DSC01424 DSC01430
DSC01430
DSC01430
DSC01430 DSC01441
DSC01441
DSC01441
DSC01441 DSC01449
DSC01449
DSC01449
DSC01449 DSC01469
DSC01469
DSC01469
DSC01469 DSC01485
DSC01485
DSC01485
DSC01485 DSC01491
DSC01491
DSC01491
DSC01491 DSC01496
DSC01496
DSC01496
DSC01496 DSC01502
DSC01502
DSC01502
DSC01502 DSC01508
DSC01508
DSC01508
DSC01508 DSC01518
DSC01518
DSC01518
DSC01518 DSC01525
DSC01525
DSC01525
DSC01525 DSC01537
DSC01537
DSC01537
DSC01537 DSC01555
DSC01555
DSC01555
DSC01555 DSC01567
DSC01567
DSC01567
DSC01567 DSC01582
DSC01582
DSC01582
DSC01582 DSC01607
DSC01607
DSC01607
DSC01607 DSC01613
DSC01613
DSC01613
DSC01613 DSC01690
DSC01690
DSC01690
DSC01690 DSC01707
DSC01707
DSC01707
DSC01707 DSC01715
DSC01715
DSC01715
DSC01715 DSC01753
DSC01753
DSC01753
DSC01753 DSC01771
DSC01771
DSC01771
DSC01771 DSC01803
DSC01803
DSC01803
DSC01803 DSC01810
DSC01810
DSC01810
DSC01810 DSC01827
DSC01827
DSC01827
DSC01827 DSC01859
DSC01859
DSC01859
DSC01859 DSC01866
DSC01866
DSC01866
DSC01866 DSC01879
DSC01879
DSC01879
DSC01879 DSC01890
DSC01890
DSC01890
DSC01890 DSC03611
DSC03611
DSC03611
DSC03611
DSC03611






































投稿情報: 20時53分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)

リブログ (0)

~3327日目東日本大震災-朝日新聞:令和2年4月19日(日)

2020041900Sun⓪4ぶ149 4記録 強ちゃん プログ 令和2年4月19日(日)

■新型コロナウイルスに関連した肺炎の患者の発生について(1例目)1/14日
1月14日、神奈川県内の医療機関から管轄の保健所に対して、中華人民共和国湖北省武漢市の滞在歴がある肺炎の患者が報告されました

■東日本大震災 

● 新型コロナウイルスに関連した肺炎の患者の発生について(1例目)1/14日 96日目 97日目
■ 東日本大震災  4月18日 4月19日
  年初~ 108 109
1 阪神・淡路大震災1995年(平成7年)1月17日に発生 9223 9224
2 東日本大震災2011年  (平成23年)3月11日に発生 3326 3327
3 熊本地震2016年 (平成28年)4月14日21時26分発生 1463 1464
4 鳥取県中部地震2016年  ( 平成28年)10月21日14時7分 1273 1274
5 大阪府北部地震2018年(平成30年)6月18日7時58分 670 671
6 北海道胆振東部地震 2018年(平成30年)9月6日3時7分 590 591
7 山形地震2019年令和元年6月18日(火))震度6強_新潟県村上市 306 307


4/18 土 夕刊
先斗町 ただ。氷をかき回す音だけが---- DSC01459

■ 昭和39年 東京5輪/なんと皮肉 

DSC01466
DSC01466

DSC01892
DSC01892
DSC01892
DSC01892


4/19 日 朝刊 DSC01470 DSC01474
DSC01474
DSC01474 DSC01477
DSC01477
DSC01477
DSC01477



国内感染1万人超す 新型コロナ10日間で倍増
兼六園も宮嶋も・・・観光地ひっそり 
違法報酬「事務所の方針」 河井案里氏の秘書供述
■ 今日は何の日?カレンダー http://today.hakodate.or.jp/
【今日は何の日】4月19日
地図の日・最初の一歩の日、トークの日(毎月)(NTT)

▲アメリカ独立戦争始まる(1775)
▲伊能忠敬、蝦夷地の測量に出発(1800)
▲「新約聖書」の日本語訳完成(1880)
▲第1回ボストンマラソン。大衆マラソンのなかで最も歴史の古いレース(1897)
▲エールリッヒが初の抗梅毒剤を開発(1910)
▲「シトロエン7CV」デビュー(1934)
▲ワルシャワで、ユダヤ人の反ナチの武装蜂起が起る(1943)
▲世界初のミス・ワールド・コンテスト(1951)
▲第55回ボストン・マラソンで日本人、田中茂樹、初優勝(1951)
▲アジア・アフリカ会議開催(1955)
▲アメリカ駐日大使としてハーバード大教授のライシャワーが着任(1961)
▲世界初の宇宙ステーション、発射(1971)

誕生:リカード(経済学者1772) フェヒナー(哲学者1801) 源氏鶏太(作家1912)
   久世光彦(テレビ演出家1935) ダドリー・ムーア(俳優1935) 
   庄司薫(作家1937) 村野武範(俳優1945) 根本りつ子(女優1959) 
   シャノン・リー(1969) 小沢なつき(1972)

誕生花:ひえん草 (Larkspur)   花言葉:清明

☎ 折り込み広告 ☎ DSC01451 DSC01455
DSC01455 DSC01457
DSC01457
DSC01457

① ジャパネットたかた
② テセィスターCLEAR 吹田・箕面版
③ コーナン
➃ アイテム 8万部発行 吹田周辺エリア
④ ダスキン井高野支店
⑤ 日本木造住宅耐震補強事業者共同組合

投稿情報: 14時37分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)

リブログ (0)

2020年4 月18日 (土曜日)

4/18 土 TV 見てます ウィルス ・・・クレヨンしんちゃん ・・・ドラえもん・・ウィルス・・:令和2年4月18日(土)

プラス酢 + マイナス酢 - 効いています  「クモの糸」が始まった

DSC00968
DSC00968 DSC00983
DSC00983 DSC00988
DSC00988
DSC00988
DSC00988

DSC01092
DSC01092
DSC01092
DSC01092 DSC01107
DSC01107
DSC01107
DSC01107 DSC01116
DSC01116
DSC01116
DSC01116 DSC01125
DSC01125
DSC01125
DSC01125 DSC01129
DSC01129
DSC01129
DSC01136
DSC01136
DSC01136
DSC01136 DSC01146
DSC01146
DSC01146
DSC01146 DSC01160
DSC01160
DSC01160
DSC01160 DSC01165
DSC01165
DSC01165
DSC01165 DSC01165
DSC01165
DSC01165
DSC01165 DSC01171
DSC01171
DSC01171
DSC01171 DSC01176
DSC01176
DSC01176
DSC01176 DSC01181
DSC01181
DSC01181
DSC01181 DSC01188
DSC01188
DSC01188
DSC01188 DSC01193
DSC01193
DSC01193
DSC01193 DSC01198
DSC01198
DSC01198
DSC01198 DSC01202
DSC01202
DSC01202
DSC01202 DSC01207
DSC01207
DSC01207
DSC01207
















投稿情報: 17時03分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ) | 個別ページ | コメント (0)

リブログ (0)

~3326日目東日本大震災-朝日新聞:令和2年4月18日(土)

 

  全国 緊急事態宣言             4/17  4/18

  新型コロナウイルスに関連した肺炎の患者の発生について(1例目)1/14日 95 96

                                   日目

ひ名神高速道路(吹田SA付近)

1月14日、神奈川県内の医療機関から管轄の保健所に対して、中華人民共和国湖北省武漢市の滞在歴がある肺炎の患者が報告されました

ホーム >

  1. 報道・広報 >
  2. 報道発表資料 >
  3. 2020年1月 >
  4. 新型コロナウイルスに関連した肺炎の患者の発生について(1例目)

令和2年1月16日(木)

【照会先】

健康局 結核感染症課
課長補佐 加藤 拓馬
主査 柳川 愛実
(代表電話) 03(5253)1111

国民の皆さまへ(予防・相談)

風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の咳エチケットや手洗いなどの実施がとても重要です。感染症対策に努めていただくようお願いいたします。
風邪症状があれば、外出を控えていただき、やむを得ず、外出される場合にはマスクを着用していただくよう、お願いします。
集団感染の共通点は、特に、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」です。
換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間に集団で集まることを避けてください。

※以下啓発資料について、配布や媒体掲載など、使用可能です。掲載の場合は『出典:首相官邸HPより』を記載してください。
 会社・学校や人の集まる場所での掲示、周知など、用途に限らずご自由にダウンロード・印刷してお使いください。(加工・改変等はおやめください)
 

Avoid the"Three Cs"!(English 英語版) 避开3“密”!(中文 中国語版)
         
 

自分のため、みんなのため、そして大切な人のため。私たち一人ひとりが、できることをしっかりやっていく。それが私たちの未来を作ります。


お願い1:外出はできるだけひかえてください。
やむを得ず外出する場合には、マスクを着用していただくようお願いします。

お願い2:「三密」(密集、密室、密接)を避けましょう。
集団感染は、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」という共通点があります。

 できるだけ、そのような場所に行くことを避けていただき、やむを得ない場合には、マスクをするとともに、換気を心がけていただく、大声で話さない、相手と手が触れ合う距離での会話は避ける、といったことに心がけてください。

お願い3:咳エチケット(咳やくしゃみをする際、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖、肘の内側などを使って、口や鼻をおさえること)や手洗いをお願いします。

新型コロナウイルス感染症は、罹患しても約8割は軽症で経過し、治癒する例が多いことが報告されていますが、高齢者や基礎疾患をお持ちの方は、重症化するリスクが高いことが報告されています。皆さまご自身を守るため、そして、大切な人を守るため、3つのお願いへのご協力をお願いします。

さらにお願い:お友達にもぜひ3つのお願いを伝えていただけませんか。以下のロゴをご家庭や学校、職場において自由にお使いください。(6バージョン)

    
 

   (縦7つバージョン)

20200418S⓪4ぶ149 4記録 強ちゃん プログ 令和2年4月18日(土)
■東日本大震災 

  東日本大震災2011年  (平成23年)3月11日に発生 金 土
    4月17日 4月18日
  年初~ 107 108
1 阪神・淡路大震災1995年(平成7年)1月17日に発生 9222 9223
2 東日本大震災2011年  (平成23年)3月11日に発生 3325 3326
3 熊本地震2016年 (平成28年)4月14日21時26分発生 1462 1463
4 鳥取県中部地震2016年  ( 平成28年)10月21日14時7分 1272 1273
5 大阪府北部地震2018年(平成30年)6月18日7時58分 669 670
6 北海道胆振東部地震 2018年(平成30年)9月6日3時7分 589 590
7 山形地震2019年令和元年6月18日(火))震度6強_新潟県村上市 305 306


■朝日新聞の前日、夕刊 今日朝刊
4/17 金 夕刊緊急事態宣言 全国に拡大 列島 警戒 対策を加速 
京都 店舗に休業要請へ 感染少ない県には戸惑

DSC01004 DSC01005


4/18 土 朝刊 10万給付で「混乱おわび」 自病者らの診療報酬「倍増」 新型コロナ 首相会見 中国GDP 6.8%減 1~3月期 初のマイナス 「緊急事態」対応ばらつき 京都休業要請 和歌山 「同じ対応必要ない」

DSC01006 DSC01008
DSC01008
DSC01008 DSC01010



4/18 土 be くまもと☆農家ハンター代表 宮川 將人さん(41際)イノシシか  ら希望の星が育つ

DSC01000 DSC01003
DSC01003


■ 今日は何の日?カレンダー http://today.hakodate.or.jp/
【今日は何の日】4月18日
発明の日(1954)、よい歯の日、世界アマチュア無線の日、頭髪の日(毎月)

▲孔子、没。72歳(BC479)
▲浮世絵師・葛飾北斎没。90歳(1849)
▲天津条約、締結
▲専売特許条例が公布(1885)
▲サンフランシスコ大地震。死者約1千人(1906)
▲ニューヨーク、ヤンキース・スタジアム、完成(1928)
▲帝人殺人事件(1934)
▲アメリカ軍機日本本土初空襲(1942)
▲連合艦隊指令長官・山本五十六がラバウルを出発してブーゲンビル島に
 向かうがアメリカ機に撃墜される。59歳(1943)
▲アジア・アフリカ会議開催(1955)
▲グレース・ケリー、モナコ王妃となる(1956)
▲霞ケ関ビルが開館(1968)
▲ベイルート、米大使館爆破事件(1983)

誕生:中山みき(天理教祖1798) スッペ(作曲家1819) 五島慶太(実業家1882)
   ストコフスキー(指揮者1882) 犬飼智子(作家1931) 
   岸田智史(俳優1953) 宅麻伸(俳優1956) 小宮悦子(キャスター1958)
   紀宮清子(天皇第一女子1969) 伊藤裕子(女優1974)

誕生花:れんげ草 (Astragalus)   花言葉:感化 DSC00995
DSC00997
DSC00997
DSC00997


DSC00998


① 吹田市の土地情報センター 0120-207-395
② 東進衛星予備校
③ サニーライフ桃山台 0120-42-0036
➃ リフォーる 0120-036-246
⑤ 旬感リフォーム0120-063-411

 

投稿情報: 14時23分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)

リブログ (0)

2020年4 月17日 (金曜日)

4/17 金 新型ウイルス 三蜜 80% 緊急事態宣言全国 5月6日まで 一人あたり10万円一津給付できるだけ早く:令和2年4月17日(金)

DSC00913 DSC00914 DSC00915

■ 朝から Tv  DSC00770
DSC00770 DSC00772
DSC00772
DSC00772
DSC00772 DSC00777
DSC00777
DSC00777
DSC00777 DSC00781
DSC00781
DSC00781
DSC00781 DSC00785
DSC00785
DSC00785
DSC00785 DSC00788
DSC00790
DSC00790
DSC00790
DSC00790 DSC00794
DSC00794
DSC00794
DSC00794 DSC00798
DSC00798
DSC00798
DSC00798 DSC00802
DSC00802
DSC00802
DSC00802 DSC00806
DSC00806
DSC00806
DSC00806 DSC00810
DSC00810
DSC00810
DSC00810 DSC00814
DSC00814
DSC00814
DSC00814 DSC00818
DSC00818
DSC00818
DSC00818 DSC00822
DSC00822
DSC00822
DSC00822 DSC00826
DSC00826
DSC00826
DSC00826 DSC00830
DSC00830
DSC00830
DSC00830 DSC00834
DSC00834
DSC00834
DSC00834 DSC00838
DSC00838
DSC00838
DSC00838 DSC00842
DSC00842
DSC00842
DSC00842 DSC00871
DSC00871
DSC00871
DSC00871 DSC00875
DSC00875
DSC00875
DSC00875 DSC00879
DSC00879
DSC00879
DSC00879 DSC00883
DSC00883
DSC00883
DSC00883 DSC00887
DSC00887
DSC00887
DSC00887 DSC00891
DSC00891
DSC00891
DSC00891
























 

投稿情報: 18時05分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)

リブログ (0)

~3325日目東日本大震災-朝日新聞:令和2年4月17日(金)

 

 

20200417F⓪4ぶ149 4記録 強ちゃん プログ 令和2年4月17日(金)

 

■ 吹田市ホームページ https://www.city.suita.osaka.jp/  

吹田市|緊急版トップページ

https://www.city.suita.osaka.jp
 

▲ ▲ 帯かけ マウス 右クリック▶ https://www.city.suita.osaka.jp/ に移動G  左クリック   🔻🔻 

市のコロナウイルスに関する総合的な対応について. 吹田市新型コロナウイルス感染症に関するコールセンター. 受付日時:平日の午前9時~午後5時30分. TEL: 06-6384-0078. FAX: 06-6385-8300 ...


    新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が発令されています
    アクセス集中により、トップページを緊急版に切り替えています。
    通常版トップページの表示はこちら
■ 市のコロナウイルスに関する総合的な対応について
    吹田市新型コロナウイルス感染症に関するコールセンター
    受付日時:平日の午前9時~午後5時30分
    TEL: 06-6384-0078
■東日本大震災

  東日本大震災2011年  (平成23年)3月11日に発生 木 金
    4月16日 4月17日
  年初~ 106 107
1 阪神・淡路大震災1995年(平成7年)1月17日に発生 9221 9222
2 東日本大震災2011年  (平成23年)3月11日に発生 3324 3325
3 熊本地震2016年 (平成28年)4月14日21時26分発生 1461 1462
4 鳥取県中部地震2016年  ( 平成28年)10月21日14時7分 1271 1272
5 大阪府北部地震2018年(平成30年)6月18日7時58分 668 669
6 北海道胆振東部地震 2018年(平成30年)9月6日3時7分 588 589
7 山形地震2019年令和元年6月18日(火))震度6強_新潟県村上市 304 305

 
■朝日新聞の前日、夕刊 今日朝刊
4/16木 夕刊 不安つけ込む「コロナ詐欺」おやじ、マスクある  けど」しんじさせ誘導

DSC00899 DSC00901
DSC00901
DSC00901


4/17  
緊急事態宣言 全国拡大 地方への人の移動阻止 13都道府県 「特定警戒」に
国民一律10万円給付へ 首相方針 所得制限なし

DSC00903 DSC00908
DSC00908
DSC00908
DSC00908
DSC00908 DSC00908
DSC00908
DSC00908
DSC00908 DSC00911




■ 今日は何の日?カレンダー http://today.hakodate.or.jp/
【今日は何の日】4月17日
恐竜の日、少年保護デー
◆土用(雑節の一つ。立夏の前十八日。夏の土用)

▲鳥獣保護、最古の法律(676)
▲三世一身の法制定(723)
▲徳川家康、死亡。75歳(1616)
▲日光の杉並木完成(1648)
▲伊藤博文・清国李経方らが日清講和条約(下関条約)調印(1895)
▲恐竜の卵の化石、初の発見(1923)
▲地方自治法発布(1947)昭和
22年(1947)4月17日地方自治法が公布され、日本国憲法と同時に施行されました。第8章に「地方自治」の章を設けている日本国憲法の規定に基づく地方自治法は、地方住民の政治参加の権利を保障し、地方自治体の自主性・自立性を強化することを図っています。それまで官選であった都道府県知事も地方住民の直接投票で選ばれるようになり、都道府県は、市町村と同じ、普通地方公共団体となりました。地方議会の地位・権限が強化されたほか、住民の直接請求や監査請求権、住民訴訟などの規定が設けられ、憲法第92条のいう「地方自治の本旨」の徹底した具体化が図られました。掲載資料は、地方自治法公布時の閣議書です。中核都市
▶ 中核市とは、日本の地方公共団体のうち、地方自治法第252条の22第1項に定める政令による指定を受けた市。中核市の指定と同時に保健所政… -
全文を見る
▶ 吹田市は令和2年(2020年)4月1日中核市に移行しました。
今よりも自治権限を強化して市民の暮らしをしっかり支えるそんなまちになるために。
誰もが安心して健やかで、快適に。私たちは、未来を見据えて様々な行政課題の解決に挑戦します。
▶ 中核市制度について
 1 概要
全国には、人口1,000人以下の村から100万人を超える大都市まで約1,700の市町村があります。しかし、これらの市町村は、政令指定都市を除き、法律等に基づき、ほとんど同じような事務を行っています。一方で、市町村の規模により、地域において果たすべき役割や抱える課題は異なります。
そこで、人口20万人以上の要件を満たす都市(政令指定都市を除く)の事務権限を強化し、できる限り住民の身近なところで行政を行なうことができるようにした都市制度が中核市制度です。
▶ 吹田市 令和2年当初予算案 一般会計 1351億9473万円/市報4月号3頁
  中核都市の4/1移行 人員50人総員 /2850人 経費6億円増 

▲東方労組スト開始。撮影所に龍城(1948)

誕生:板垣退助(自由党総理1837) フルシチョフ(政治家1894) 
   ウィリアム・ホ-ルデン(俳優1918) 小川宏(アナウンサー1926) 
   桑田次郎(漫画家1935) 畑正憲(作家1935) 市川森一(脚本家1941) 
   オリビア・ハッセー(女優1951) 高見沢俊彦[THE ALFEE](1954)
   リカルド・パトレ-ゼ(F1レーサー1954) 武内陶子(1965)
   玉城千春[Kiroro](1977)
   

■ 新聞 TV番組

DSC00912

誕生花:ドイツ菖蒲 (German Iris)   花言葉:素晴らしい結婚
☎ 折り込み広告 ☎ DSC00895
DSC00895 DSC00897
DSC00897
DSC00897


① 東進衛星予備校
② セキスイハイム
③ DAIWA CYCLE 06-6337-7886
④ ニッカホーム 
⑤ マルヤス

投稿情報: 17時29分 | 個別ページ | コメント (0)

リブログ (0)

2020年4 月16日 (木曜日)

急転 方向転換 朝令暮改 30万 10万 コロナ 全国 緊急事態宣言 特定警戒 / 熱男!:令和2年4月16日(木) 

DSC00740 DSC00741  DSC00748
DSC00748
DSC00748
DSC00748
DSC00748
DSC00748
DSC00748 DSC00755
DSC00755
DSC00755
DSC00755 DSC00759
DSC00759
DSC00759
DSC00759

■ 朝令暮改 高校①年 漢文 臥薪嘗胆 三つ子の魂百まで

▶朝令暮改(ちょうれいぼかい)
1
命令や規則などがひっきりなしに改変されて、いっこうに定まらないこと。

[注釈]朝に出した法令を、夕暮れには改める意から。「朝改暮令」「朝改暮変」ともいう。

[出典]『漢書(かんじょ)』食貨志(しょっかし)・上

[英語例]Evening words are not like to morning. (夕方の話が朝とちがっている)

[用例]会社の方針がこう朝令暮改では、計画の進めようがない。
[学研 用例でわかる故事ことわざ辞典]

臥薪嘗胆(がしんしょうたん)
1
目的を遂げるために自らに厳しい試練を課し、長い間苦労や努力をすること。

[注釈]中国春秋時代、呉王(ごおう)夫差(ふさ)は越王(えつおう)勾践(こうせん)に敗れた父の仇(あだ)を討つために、薪(たきぎ)の上に臥(ふ)して復讐心(ふくしゅうしん)を培い、ついに三年後に勾践を会稽山(かいけいざん)で降伏させた。敗れた勾践は、復讐の念を忘れないために、苦い胆(きも)を嘗(な)めて会稽山での恥辱を思い起こし、ついに十数年後夫差を滅ぼしたという故事から。→会稽の恥を雪(すす)ぐ

[出典]『十八史略(じゅうはっしりゃく)』春秋戦国
[学研 用例でわかる故事ことわざ辞典]

三つ子の魂百まで(みつごのたましいひゃくまで)
1
持って生まれた性質は一生変わらないというたとえ。

[注釈]「三つ子」は三歳の子供、「魂」は心。三歳児の心は一〇〇歳になっても変わらない意から。

[類句]雀(すずめ)百まで踊り忘れず/嚙(か)む馬はしまいまで嚙む

[英語例]As the boy, so the man. (子供のとおりにおとなになる)

[用例]三つ子の魂百までで、いくつになっても癖は直らない。
[学研 用例でわかる故事ことわざ辞典]



 

投稿情報: 23時06分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)

リブログ (0)

4/14火~4/16木 ウイルス コロナ  Tv:令和2年4月16日(木)

PCも感染? 入院には

DSC09199 DSC09202
DSC09202
DSC09212
DSC09212
DSC09212
DSC09212
DSC09212
DSC09212
DSC09215
DSC09215 DSC09217
DSC09217
DSC09217
DSC09217 DSC09221
DSC09221
DSC09221
DSC09221 DSC09225
DSC09225

DSC09257
DSC09257
DSC09257
DSC09257 DSC09261
DSC09261
DSC09261
DSC09261 DSC09269
DSC09269
DSC09269
DSC09269 DSC09277
DSC09277
DSC09277
DSC09277 DSC09285
DSC09285
DSC09285
DSC09285 DSC09292
DSC09292
DSC09292
DSC09292 DSC09325
DSC09325
DSC09325
DSC09325 DSC09334
DSC09334
DSC09334
DSC09334

DSC09343
DSC09343
DSC09343
DSC09343 DSC09347
DSC09347
DSC09347
DSC09347 DSC09403
DSC09403
DSC09403
DSC09403
DSC09403

■ 4/15 水 

DSC09414
DSC09414
DSC09414
DSC09414 DSC09418
DSC09418
DSC09418
DSC09418 DSC09422
DSC09422
DSC09422
DSC09422 DSC09426
DSC09426
DSC09426
DSC09426 DSC09430
DSC09430
DSC09430
DSC09430 DSC09434
DSC09434
DSC09434
DSC09434 DSC09438
DSC09438
DSC09438
DSC09438 DSC09442
DSC09442
DSC09442
DSC09442 DSC09447
DSC09447
DSC09447
DSC09447 DSC09452
DSC09452
DSC09452
DSC09452 DSC09464
DSC09464
DSC09464
DSC09464 DSC09468
DSC09468

■ 4/16 木 DSC00549
DSC00549
DSC00549
DSC00549 DSC00556
DSC00556
DSC00556
DSC00556 DSC00565
DSC00565
DSC00565
DSC00565 DSC00572
DSC00572
DSC00572
DSC00572 DSC00576
DSC00576
DSC00576
DSC00576
DSC00580
DSC00580
DSC00580
DSC00580 DSC00587
DSC00587
DSC00587
DSC00587 DSC00591
DSC00591
DSC00591
DSC00591 DSC00595
DSC00595
DSC00595
DSC00595 DSC00599
DSC00599
DSC00599
DSC00599 DSC00603
DSC00603
DSC00603
DSC00603 DSC00606 DSC00608
DSC00608 DSC00610
DSC00610 DSC00612
DSC00612 DSC00614
DSC00614
DSC00614
DSC00614 DSC00617
DSC00642
DSC00642
DSC00642
DSC00642 DSC00646
DSC00646
DSC00646
DSC00646 DSC00650
DSC00650




































 

 

 

投稿情報: 13時55分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)

リブログ (0)

« 前 | 次 »

2025年5 月

日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近の記事

  • A/N 令和7年5/12 月  夕刊 朝日新聞
  • 阿波おどり/大日本帝国憲法~ ◆A/N 令和7年5/4 日 みどりの日  朝刊  朝日新聞  日本国憲法 /おとる アホに ミル あほ~ オナジあほ~踊りゃニア・・・
  • GEMNI ◆A/N 令和7年5/3 憲法記念日 土 朝刊 朝日新聞 で学ぶ
  • GEMNI ◆A/N 令和7年5/3 憲法記念日 土 朝刊 朝日新聞 で学ぶ
  • EXPO2025 開会式ブレーバック A/N 令和7年5/2 金 朝刊 夕刊 朝日新聞 NHK 1 TV 見ています 午後7時43分 
  • 緑茶 ◆A/N 令和7年5/1メーデー 八十八夜 木 朝刊 夕刊 朝日新聞 うまか~
  • 大阪 関西万博2025では / 18日目 ◆A/N 令和7年4/30 水 朝刊 夕刊 朝日新聞 ソフトクリーム1500円とか 
  • 大正川へ ◆A/N 令和7年4/29 祝 昭和の日 火 朝刊  朝日新聞 こいのぼり ガチガチの対抗中学校 音楽クラブに・・・
  • さて さて GW ◆A/N 令和7年4/28 月 朝刊 夕刊 朝日新聞 もずもず 為ている
  • 晴天 ◆A/N 令和7年4/27 日 朝刊  朝日新聞 お尻むずむずですがね

カテゴリー

  • 00 未来 (これから先のこと/夢・希望・望み・願望) (34)
  • 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ) (6190)
  • 02 動画 (181)
  • 03 健康 (散歩・運動・病院/食べ物・遊び・楽しみ) (122)
  • 04 自然 (水・太陽・月・気象・天候・災害・宇宙・風・音・電気・鉱物・石油) (78)
  • 05 ボラ (古学・紫金山・千里竹の会・現美・WCI・吹田協同学) (225)
  • 06 名神高速道路(吹田SA付近) / 交通・鉄道・航空・ (523)
  • 07 ライフ (吹田の出来事・吹博・図書館・イベント・祭り・講演会) (260)
  • 08 生き物 (花・植物・動物・生物・魚類・昆虫・微生物) (106)
  • 09 情報 (什器・PC・記録用具・ソフト) (53)
  • 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) (5993)
See More

アバウト

Powered by Typepad

アーカイブ

  • 2025年5 月
  • 2025年4 月
  • 2025年3 月
  • 2025年2 月
  • 2025年1 月
  • 2024年12 月
  • 2024年11 月
  • 2024年10 月
  • 2024年9 月
  • 2024年8 月
  • きょうちゃん(いろいろあって・・)06 朝 起きたら太陽拝み ふらふらせん と やらにゃ~ 日が暮れたら寝せい ・・・
  • Powered by Typepad