第1回実験室見学ツアーに、行ってきました。
誤解を招く、書き方になるかも・・・
わからないことが、わかりました。
・不思議を知るて、脳に汗・・
・スラングで、ネ申の業・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.brh.co.jp/tsudou/tour/
ラボセクターの5つのラボのスタッフが、みなさまを実験室にご案内します。
館長または顧問のお話もあります。
入場は無料です。お気軽にご参加ください。
今回● 次回ツアー予告 ● 今回
日 時 : 2008年5月17日(土)
午前の部/10:00~12:00 午後の部/13:00~16:00
場 所 : JT生命誌研究館
講 師 : 尾崎研究員 他(昆虫と植物の共進化ラボ)
蘇研究員 他(DNAから共進化を探るラボ)
吉田研究員(チョウのハネの形づくりラボ)
小田研究員(ハエとクモ、そしてヒトの祖先を知ろうラボ)
橋本研究員 他(脳の形はどうやってできるのかラボ)
講 演 : 宮田隆顧問
実験室フロアの特別公開日です。5つの研究グループが30分ごとにレクチャー・実験室見学・研究紹介などを複数回行います。お子様も楽しめる企画もご用意しています。もちろん入場無料・予約不要。ぜひこの機会にご来館下さい。
※各プログラムの開催時間は「当日のプログラム早見表」をご覧ください。
<当日のプログラム>
特別レクチャー
宮田隆研究顧問によるお話「DNAで進化を辿る」
研究員ミニレクチャー
アゲハチョウの食草選択の仕組み【尾崎克久 研究員】
昆虫はなぜ多様なのか?【蘇智慧 研究員】
チョウのハネの細胞が配列するしくみ【吉田昭広 研究員】
新しいことを発見するためのコツ【小田広樹 研究員】
カエルのかたち作りーデジタル情報化の試み【阿草耕介 研究スタッフ】
科学的な考え方とは何か?【橋本主税 研究員】
昆虫と植物の共進化ラボ
★お楽しみ企画
チョウは何を食べるの?(4階食草園)
◆実験室見学
プラスミドDNA抽出(3階ラボ)
※先着20名の方に参加整理券をお渡しします。
DNAから共進化を探るラボ
◆実験室見学
DNAの配列を自動で解読する装置の紹介(3階ラボ)
◆実験室見学
電気泳動でDNAを観察(3階ラボ)
※先着10名の方に参加整理券をお渡しします。
チョウのハネの形づくりラボ
★お楽しみ企画
チョウのハネをもっと知ろう(3階ラボ)
●研究紹介
チョウのハネの形づくりと細胞のふるまい(3階ラボ)
◆実験室見学
電子顕微鏡で見るチョウのハネ(3階ラボ)
ハエとクモ、そしてヒトの祖先を知ろうラボ
◆実験室見学
オオヒメグモの飼育方法:卵の産ませ方もお教えします(3階ラボ)
★お楽しみ企画
ハエを使って何を研究しているの?(3階ラボ)
●研究紹介
マイクロアレイで尾を作る遺伝子を探す(3階ラボ)
脳の形はどうやってできるのかラボ
●研究紹介
カエルのかたち作り(3階ラボ)
●研究紹介
両生類の原腸形成運動とは?(3階ラボ)
★お楽しみ企画
カエルの飼育室に入ってみよう(4階水槽室前)
※先着10組(15名)の方に参加整理券をお渡しします。
★お楽しみ企画 お子様もご一緒に! お楽しみ企画です。
◆実験室見学 実験で使う器具や装置を見学できます。
●研究紹介 実演や観察を交えて、研究内容を詳しく紹介します。
■ミニレクチャー 最新の研究内容をお話します。
■特別レクチャー 科学について考えるお話です。
※事情によりプログラムの内容・実施時間を変更する場合があります。
※午前・午後とも、お好きなプログラムに参加いただけます(実施中の入退場はお控え下さい)。
※館内には昼食をとるスペースはありません。
※各プログラムの参加人数・年齢に制限を設ける場合があります。
※1階・2階の展示は通常通り見学可能です。
※各プログラムごとの開催時間は「当日のプログラム早見表」でご確認の上、ご来館下さい。
実験室体験:プラスミドDNA抽出
DNAの電気泳動を観察します:DNA溶液をアガロースゲルに注入してみよう!
レクチャー:
宮田隆 研究顧問のお話
「DNAで進化を辿る
・オスとメスの進化の話・
チョウのハネをもつと知ろう:りん粉のはたらきとそのでき方