◆4/10 木 朝刊 朝日新聞
トランプ関税全面発動 日本24%、中国計104% 中国報復、84%に引き上げ
(座標軸)秩序破壊「法の支配」説く時 論説主幹・佐藤武嗣
一人5万円給付案 政府・与党
米国産品を対象、EUが報復関税を承認
万博の空へ、ふわり 「空飛ぶクルマ」
折々のことば:3378 鷲田清一
敵とのたたかいで家をこわされた住人に、ヒーローが謝りにくる場面を、嵩(たかし)はいちども見たことがない。 (梯久美子)
(天声人語)トランプ氏が好きな映画
何を食べているかでその人物がわかると言ったのは、フランスの美食家だった。まねをするわけではないが、「どの映画が好きか」を知るのは人物像を理解する上で参考になると思う。ただ、トランプ米大統領の場合は逆にわからなくなった。「市民ケーン」が好きだという▼▼▼▼▼映画の冒頭に、トランプ氏もお気に入りだという印象的な場面がある。老いたケーンが死の直前、「バラのつぼみ」とつぶやく。孤独や悲しみからの解放を示すこの言葉を、今はどう聞くだろう。
★ (しつもん!ドラえもん:5402)こくりつこうえん編
伊豆半島(いずはんとう)は昔(むかし)、亜熱帯(あねったい)にあったんだ。それを裏付(うらづ)けるものは何(なに)? 地中(ちちゅう)から見(み)つかるよ。
★ こたえ
化石(かせき)
富士箱根伊豆国立公園(ふじはこねいずこくりつこうえん)の伊豆半島(いずはんとう)。亜熱帯(あねったい)の海底火山(かいていかざん)などが約(やく)60万年前(まんねんまえ)に移動(いどう)し、本州(ほんしゅう)と衝突(しょうとつ)してできた。だから南(みなみ)の海(うみ)の生(い)き物(もの)の化石(かせき)が見(み)つかるよ。
◆4/10 夕刊 朝日新聞
相互関税上乗せ「90日停止」 報復なしが条件、中国は125%に
東証、一時2800円超上昇 ダウ上げ幅最大
素粒子
目には目を。歯には歯を。贈り物には贈り物を。嘘(うそ)には欺瞞(ぎまん)を。沈黙にはご褒美を。トランプ氏の信奉する「レシプロシティー」(相互性)が、世界を振り回す。
◇
我々は食い物にされている。犠牲になっている。プーチン氏と驚くほどに似た被害妄想に戦慄(せんりつ)する。認知のゆがみも、関税率の計算間違いも、耳に入らない孤独。
◇
票集めにはバラマキを。石破氏も、はやりの「レシプロシティー」か。選挙の見返り目当てにしか見えない5万円給付案。またもや自分を見失っているんじゃないの。