2/3
2/4朝刊
着いたのは9時5分頃
あかりの勉強の教材をパチリ
伊藤さんが おはよう!!
9時30分やから、まっとこ 小雨やから 少し遅れるかも
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3階へ向かう階段・・・3階のチラシ・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・本来の むかしのくらしと学校
3階
弥生時代 の 2000年前 に
脱穀 もみすり 精米 体験 しっかり勉強しました。
整列して 給食にへ と 学校へ
http://foodpia.geocities.jp/momurice/03plant/88/20momihakumai/gohan.htm
小雨 9時前 日本列島 寒い 立春
昨日があたたかかったのでか
生駒山 太陽の塔 紫金山
大空 名神高速道路 真上 寒い
のぼり 左 京都 右 西宮
くだり 左 西宮 右 京都
源聖寺坂を南に-右 松屋町筋・・・下寺町筋 /歩道 -左 お寺さんのオンパレード 新選組
現役時は 何回か マッチャ町筋 寺が 寺が 見ていたら 事故のもと
歩道 左おれ 東に 口縄坂へ入ります
TVで
・イナは釣った事はある、ボラも釣ったことはある
こんなんやったら掬うほうが早いな
・とどのつまりは、「カラスミ」 その先は
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1715.html
生玉真言坂・・
いくたまさん を後に
2.源聖寺坂
源聖寺坂(げんしょうじざか)は大阪府大阪市天王寺区にある坂。
天王寺七坂と呼ばれる坂の一つで、坂の名は、坂の上り口北側に源聖寺があることに由来する 西側の上り口は下寺町の松屋町筋に通じ、坂を上りきると生國魂神社正門の少し南、齢延寺と銀山寺の間を通る。道筋は上町台地上で水平となり、東は谷町筋・生玉南交差点の一つ南の辻へと至る。
上り口から途中までは石畳となっているが、途中から階段状になり、少し東南東に向きを変える。
かつて石段を上りきった場所に昭和末期まで「源九郎稲荷」があった。コンニャク好きの狸が祀られ、天王寺区史に「こんにやくの八兵衛」という祠があったことが記されている。現在どこへ還座されたかは不明で、生國魂神社に還座されたと記した資料[1]がある一方、同名の末社とは無関係との記述 [2] もある。
見ざる 聞かざる 言わざる
ケヤキ ケヤキ 禅寺 曹洞宗 齢延寺
記事保存
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
> 新規会員登録
> ログイン
共有
市長を辞職して出直し選挙に出馬すると表明した橋下徹大阪市長(右)。左は松井一郎大阪府知事(3日、大阪市の大阪府公館)=共同
日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は3日の記者会見で出直し選に踏み切る理由について、「(大阪都構想の制度設計を話し合う法定協議会で、大阪市を特別区に再編する)区割り案を1つに絞り込むことが否定された。推し進めるには住民の後押しが必要だ」と述べた。
辞職時期は「これから幹部会議を開く」とし、明言を避けた。維新共同代表は続投する意向を示した上で「(出直し選で)負ければ資格要件を失うんじゃないか」とも述べた。
橋下氏は出直し選について、都構想の是非を問う住民投票の際の判断材料となる協定書作りを進めるのが目的とし、「都構想の是非を問うものではない」と強調。再選を果たしても議会で協定書が否決された場合は「民主主義で認められる範囲で手段を考える」と話した。
橋下・大阪市長辞職し出直し市長選
市長選に多額の費用がかかる点には「民主主義で選挙のコストがかかるのは当たり前。(府と市の)二重行政にかかるコストの方が莫大だ」と説明。他党が対立候補の擁立見送りの動きを見せていることについて「(区割りの絞り込みに)反対しているのに対立候補を立てないのはおかしい。選挙で止めればいい」とけん制した。