9/11 木 朝刊
軽油8社、カルテル疑い 業者向け 公取委が強制調査
ハマス停戦交渉団、標的 イスラエル軍、カタールで攻撃
退陣表明2日前、D案「→解散」 側近との資料、五つの選択肢
自民・大野元議員が裏金事件無罪主張 不記載額5000万円超 初公判
ネパール混乱
折々のことば:3478 鷲田清一
自己の意見をかたくなに信じるだけで、他者の異見と接しなければ、自分がわからないということさえわからない。 (前田勉)
(天声人語)ネパールの騒乱
(しつもん!ドラえもん:5551)こくほう編
山本真弓著『ネパール人の暮らしと政治』に、こんな風刺劇が紹介されている。ネパールの首相が大きなドラム缶を転がしてやって来た。立派な車に乗っている姿を想像して男が言う。随分ガソリンを食うんだな。すると首相は、自分のはガソリン車ではないと答えた▼▼▼▼▼混乱はいつまで続くのだろう。「興奮状態で、誰もコントロールできなくなっている」という報告に、不安は増す。
9/11 木 夕刊
アスリート→体育教師、「第二の人生」へ挑む 働きながら学ぶ元選手ら 教員免許取得へ
NASA、火星で「最も明確な生命の兆候かも」 リン酸鉄か、探査車分析
素粒子
大学を卒業したか否かという単純明快な話が、証書を見せた時間は19・2秒か、もっと短いかの争いになり、市長辞職か議会解散かを経て、ついに解散という大事に。
◎
清水ミチコさんは、ネタにしていいのよと市長に手招きされてるような気になる、と小紙コラムに。いわく「カモが本当にネギを」。
◎
笑っちゃう。でも笑えない。昨年来、選挙ポスターの掲示場枠が事実上売り買いされたり、「2馬力」が横行したり。陰謀論も飛び交って、良識、規範、そして民主主義が大きく揺さぶられる時代。
コメント