多
重被災、自治体3割 災害救助法、2回以上適用 11年からの15年間
マンション高騰、転売禁止の一手 千代田区要請に波紋
中印首脳が会談 習氏、新興国と結束強化へ
折々のことば:3470 鷲田清一
イスラームのヴェールを攻撃することは、別のヴェールで覆うことでもある。
(ジョーン・W・スコット)
(天声人語)関東大震災と排外意識
沖縄出身の歴史家、比嘉春潮(ひがしゅんちょう)氏はその夜、寝入りばなを自警団にたたき起こされた。1923年、関東大震災の数日後の東京である。「朝鮮人だろう」。いいや。「ことばが少しちがうぞ」。問答を繰り返すうちに、腰に刀をさした男が怒鳴った。「面倒くさい。やっちまえ」▼▼▼▼▼どんな国を誇らしいと思うのか。誇りに思わねばいけないのか。勝手にふるいにかけられるのは、まっぴらだ。
◆ (しつもん!ドラえもん:5541)いご編
黒石(くろいし)のようにきれいな丸(まる)い石(いし)が敷(し)き詰(つ)められている岩手県大船渡市(いわてけんおおふなとし)の海岸(かいがん)は?
◆ こたえ
碁石海岸(ごいしかいがん)
海岸(かいがん)の黒石(くろいし)は、泥(どろ)が固(かた)まった岩(いわ)が波(なみ)に洗(あら)われ、角(かど)が削(けず)れて丸(まる)くなったものだよ。江戸時代(えどじだい)、碁石(ごいし)として殿様(とのさま)に献上(けんじょう)されたという言(い)い伝(つた)えがあるよ。
修学旅行、京都混みすぎ 予定半分しか回れず・バス諦めて13キロ徒歩 行き先変更した学校も
(時をよむ 論説委員室から)「完璧な核抑止」は存在しない 稲田清英
素粒子
どんなに怖かったろう。突然呼び止められて、話し方が「違う」と刀を振り上げられたら。102年前、東京の路上で起きたこと。
◇
どんなに怖かったろう。ふと開いた週刊誌に「名前を使うな」と刷られていたら。ひと月前、作家の深沢潮さんの身に起きたこと。
◇
どんなに怖いだろう。ここは日本だから日本人優先だと。何が悪いのと無邪気に笑う人たちの中で、少し違った姿で生きること。
◇
9月が来た。防災月間である。差別を許さない月、と刻みたい。
コメント