9/10 水 朝刊
自民総裁選、カギ握る党員票 国会議員票と同数 22日告示、来月4日投開票
カタールでハマスを攻撃か イスラエル認める 首都で爆発
極右台頭、「移民大国」の教訓
6年ぶりの華 御園座で「まねき上げ」
折々のことば:3477 鷲田清一
家族の死に直面したときの子どもの反応は、非常に全身的、身体的なものです (養老孟司)
(天声人語)自民党総裁選の日程決まる
きのう9月9日は、旧暦でいえば重陽(ちょうよう)の節句だった。別名、菊の節句。手塩にかけて咲かせた花を持ち寄ったり、菊人形に仕立てたりして、美しさや豪華さを競いあう催しが、かつては盛んに行われた▼▼▼▼▼総裁選を通じて「解党的出直し」を実現できるのか。首だけすげかえれば難局を乗り切れると思っているなら「六日の菖蒲(あやめ)十日の菊」。世の時機に遅れた無用の存在だと、いよいよ見切りを付けられてしまうかもしれない。
◆ (しつもん!ドラえもん:5550)こくほう編
国宝(こくほう)の建物(たてもの)のなかで、最(もっと)も新(あたら)しく建(た)てられたのは何(なに)かな? 東京都内(とうきょうとない)にあるよ。
◆ こたえ
迎賓館赤坂離宮(げいひんかんあかさかりきゅう)
日本(にほん)を代表(だいひょう)する宮殿建築(きゅうでんけんちく)で、1909(明治〈めいじ〉42)年(ねん)に建(た)てられたよ。大正時代以降(たいしょうじだいいこう)に建(た)てられた建物(たてもの)で国宝(こくほう)に指定(してい)されたものは、まだないんだ。
9/10 水 夕刊
軽油カルテル疑い、強制調査 公取委、8社を家宅捜索
(Photo Story)日常照らす輝き、永遠に
停戦交渉団を標的か ハマスが非難声明 イスラエルの攻撃
攻撃「役に立たない」 トランプ氏、批判的投稿 イスラエルに
素粒子
自民の皆さんは痛みもやましさも感じていないのかしら。安倍内閣の生活保護切り下げを違法と断じた最高裁判決から2カ月余。政争に追われ、対応いまだ定まらず。
◎
「たくましく、やさしく、誇りある日本」を唱えて1割カットを公約に掲げ、政権を奪い返した当時の意気軒高ぶりはどこへ。えっ悪いのはやり方をしくじった官僚で、善後策を考え責任をとるべきは彼ら彼女ら? お気楽な商売。
◎
旧生活保護法が公布されたのが79年前のきのう。偏見、バッシングは絶えず。誇りある日本の姿。
コメント