2020/04/29:Wed⓪4ぶ149 4記録 強ちゃん プログ 令和2年4月29日(水) 朝日新聞 デジタル
●新型コロナウイルスに関連した肺炎の患者の発生について(1例目)1/14日1月14日、神奈川県内の医療機関から管轄の保健所に対して、中華人民共和国湖北省武漢市の滞在歴がある肺炎の患者が報告されました
2020/令和2年 | 20・令和2年 | 20・令和2年 | |
Web 昨日/今日 WiFi | 4月28日 | 4月29日 | |
すばら 曜日 | 火 | 水 | |
● | 新型コロナウイルスに関連した肺炎の患者の発生について(1例目)1/14日 | 106日目 | 107日目 |
行動変容 | 三蜜 4/7火 緊急事態宣言 東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県を対象区域に指定し、期間は1カ月間(5/6水)。4/⑰ 金-5/⑥水 全国 緊急事態宣言 | 22日目 | 23日目 |
曜日 | 火 | 水 | |
■ | 東日本大震災 | 4月28日 | 4月29日 |
年初~ | 118 | 119 | |
1 | 阪神・淡路大震災1995年(平成7年)1月17日に発生 | 9233 | 9234 |
2 | 東日本大震災2011年 (平成23年)3月11日に発生 | 3336 | 3337 |
3 | 熊本地震2016年 (平成28年)4月14日21時26分発生 | 1473 | 1474 |
4 | 鳥取県中部地震2016年 ( 平成28年)10月21日14時7分 | 1283 | 1284 |
5 | 大阪府北部地震2018年(平成30年)6月18日7時58分 | 680 | 681 |
6 | 北海道胆振東部地震 2018年(平成30年)9月6日3時7分 | 600 | 601 |
7 | 山形地震2019年令和元年6月18日(火))震度6強_新潟県村上市 | 316 | 317 |
■東日本大震災
4/28 火 夕刊
テレワーク どう集中? {他人の目}投入 るっとでコワーキング
こどもと在宅 自由羽なんな勤務を
4/29 水 朝刊
「コロナ発見」デマ拡散 店は休業 病状把握 全国システム 保健所支援へ厚労省検討
軽症者 スマホに入力 見目きく はなす はいま 日産。採集赤字へ リーマン以来11年ぶり 3月期 新種販売急
■ 勲章のはなし国が功労を表彰するということ https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201704/1.html#section1減
春の叙勲
■ 今日は何の日?カレンダー http://today.hakodate.or.jp/
【今日は何の日】4月29日
昭和の日 みどりの日(国民の祝日)、社会教育週間(4/29~5/5)、
おもちゃ週間(4/29~5/5)、肉の日(毎月)
▲ジャンヌ・ダルクがオルレアンの城に入城する(1429)
▲世界最初の電車がアメリカで開通。首府ワシントンとメリーランド州
ボルチモア間。蓄電池で発電(1851)
▲二宮忠八がプロペラ式模型飛行機の飛行を成功させる(1891)
▲北海道夕張炭坑爆発、死者276人(1912)
▲日本交響楽団が創立(1942)
▲嵐寛寿郎の鞍馬天狗第一作封切り(1942)
▲IOC総会で日独のオリンピック復帰が承認(1949)
▲「明治天皇と日露戦争」封切り。主演で明治天皇役は嵐寛寿郎(1957)
▲山下泰裕、史上最年少(19歳)で全日本柔道選手権初優勝(1977)
▲ヒッチコック没。80歳(1980)
▲天皇誕生日「みどりの日」になる(1989)
誕生:デューク・エリントン(ジャズピアニスト1899) 昭和天皇裕仁(1901)
中原中也(詩人1907) 安倍晋太郎(政治家1924) 田中小実昌(作家1925)
岸田今日子(1930) 宝田明(俳優1934) 仰木彬(野球監督1935)
小西克哉(キャスター1954) 田中裕子(女優1955)
ダニエル・デイ・ルイス(俳優1957) ミシェル・ファイファー(女優1958)
和由布子(1960) アンドレ・アガシ(テニス選手1970)
相川恵里(タレント1972) 千代大海(力士1976) 一色紗英(女優1977)
誕生花:つばき (Camellia) 花言葉:魅力
「首が落ちるように散るから不吉」は迷信? 縁起の良い植物
日本では古くから常緑の植物を神聖視する文化があります。例えば松は正月の門松として用いて年神の依代とされたり、榊は木の神という漢字でも表されているように、神事には欠かせない木です。椿(ツバキ)も同様に常緑で冬でも青々と茂っていることから神社や寺に盛んに植えられているほか、邪を払う木として家の境に植えられたりします。椿(ツバキ)は「首が落ちるように散るから不吉」と言われることがありますが、これは江戸時代に町民にも園芸を愉しむ文化が広がり椿(ツバキ)も町民の間に広まっていきましたが、それを阻止しようとした武家の人間がこのような噂を流布したと言われています。しかし、現代でも落馬を連想させることから馬の名前に椿(ツバキ)を用いることは避けられているようです。
☎ 折り込み広告 ☎
① ENEOS
② 旬感リフォーム0120-063-411
③ アースカー0570-051-960
④ リフォーる
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。