南千里で千里市民センター
(大阪府吹田市津雲台1-2-1
大ホール
14:00~17:30
「揺れる「クジラの町」は今!」
上映作品 「勇鯨(イサナ)~揺れる太地町~」朝日放送
イルカ・クジラの追い込み漁をめぐり、反捕鯨団体の攻勢に揺れる和歌山県太地町。漁師たちの思いと古来からの食の文化・伝統を考えます。
フォーラム
司会/辻一郎さん(「地方の時代」映像祭診査委員
ゲスト/漁野 紗希さん(朝日放送)、貝 良文さん(太地町漁協)、石毛 直道さん(国立民族学博物館名誉館長)
上映作品を見た後 10分 休憩
ゲストさんからお一人お一人 思いをご披露・・・・その後 会場の方々と質疑応答
◆上映映画 https://www.asahi.co.jp/sp/isana/
2016年11月19日(土)午前4:31~5:20放送!
番組概要
番組では太地町のクジラ・イルカ漁に1年間密着し、ありのままの姿と世界中からの批判にさらされ、苦悩しながらも伝統漁を守り続けようとする漁師たち、彼らを取り巻く太地町の人たちの思いを伝える。
みどころ
古式捕鯨発祥の地として、400年余りの捕鯨の歴史を誇る和歌山県太地町。
日本では鯨の肉は貴重なタンパク源として食され、戦後の日本の食糧事情も支えていた。捕鯨規制・捕鯨禁止の流れの中、1988年に日本が商業捕鯨から撤退した後も、くじらの町として知られた太地町は気候も穏やか、のどかな漁師町で、小型クジラ(イルカ)の追い込み漁が続けられていた。
ところが、6年前に事態は一変する。反捕鯨団体が太地町のイルカ追い込み漁での捕殺場面などを隠し撮りした映画「ザ・コーヴ」がアカデミー賞長編ドキュメンタリー賞を受賞し、それ以来、世界各国の反捕鯨団体が毎年、町に来て抗議活動を続けているのだ。
反捕鯨団体は漁の様子を撮影し、抗議活動をするだけでなく、漁師を挑発するような言動を繰り返し、その様子をインターネットで発信。漁を行う組合にはその度に世界中から、抗議の電話やファックスが相次ぎ、時には、脅迫状まで届く。
太地町での追い込み漁は食用としてだけでなく、生きたまま捕まえたイルカを国内の水族館などに販売、その収入も生計を立てる手段のひとつだったが、さらに昨年、漁に追い打ちを掛けることが起きた。
WAZA世界動物園水族館協会がJAZA日本動物園水族館協会に対して追い込み漁によって捕獲されたイルカの購入をやめるよう改善・除名通告を行い、JAZAは従わざるを得ず、これ以降、イルカを購入してくれるのはJAZAに加盟していない水族館しかなくなった。
漁師たちは自分たちの漁が原因で反捕鯨団体が押し寄せ、町民に対して申し訳ないとの思いも抱きながら、日本の文化としての鯨食と伝統漁を自分たちの世代で終わらせたくないとの思いを強くした。
www.tvguide.or.jp/column/kimagure/20170602_01.html -
キャッシュ
2017年6月2日 - 初日は「揺れる『クジラの町』は今!」と題し、ABC制作の「勇鯨(イサナ)~揺れる太地 町」(テレビ朝日系「テレメンタリー」枠にて系列各局で昨年放送)を上映します。同番組は 、400年以上前からクジラ漁を中心に暮らしを支えてきた和歌山県太 ...
blog.goo.ne.jp/kansai.../37be08b32a8a209a4543402d60d051... -
キャッシュ
2017年6月5日 - テーマ:揺れる「クジラの町」は今! 上映作品:「勇鯨(イサナ)~揺れる太地町~」(朝日 放送) イルカ・クジラの追い込み漁をめぐり、反捕鯨団体の攻勢に揺れる和歌山県太地 町。 漁師たちの思いと古来からの食の文化・伝統を考えます。
www.chihounojidai.jp/guide/event.html -
キャッシュ
【上映作品】, 「勇鯨(イサナ)~揺れる太地町~」(朝日放送). ゲスト, 漁野 紗希さん( 朝日放送). 貝 良文さん(太地町漁業協同組合). 石毛 直道さん(国立民族学博物館 名誉館長). 司 会, 辻 一郎さん(「地方の時代」映像祭審査委員) ...