懐かしい光景を目ニしました。
-備前 岡山 西大寺-
ワッフル
この項目では、洋菓子について説明しています。その他の用法については「ワッフル (曖昧さ回避)」をご覧ください。 |
ワッフル(英語:waffle、オランダ語:wafel、フランス語:gaufre)は、焼き菓子のひとつ。元々は、小麦粉、鶏卵、バター、牛乳、砂糖、イーストなどを混ぜ、醗酵させて作った生地を、格子模様などを刻んだ2枚の鉄板(ワッフル型)に挟んで焼き上げた菓子。ベルギーの首都ブリュッセルやリエージュのものが有名であり、「ベルギーワッフル」とも呼ばれる。
目次
[非表示]概説[編集]
原型は古代ギリシャの「オベリオス(パンの総称)」で、宣教師によってヨーロッパ各地に伝わっていった[1]。スポンジケーキのようにふわふわしたものから、パンのようにもちもちしたもの、ビスケットのようにカリッとしたものまで様々あり、温かいうちにジャムやホイップクリーム、メープルシロップなどをつけたり、フルーツを添えて食べる。アメリカ合衆国では醗酵時間を節約するため、イーストの代わりに重曹とベーキングパウダーで膨らませることが多い。 間食として食べるほか、朝食として供される場合もある。
日本では、円形または楕円形に焼いたスポンジ生地に、カスタードクリームなどをのせ、柏餅のように2つ折りにしたものや、サンドイッチ状にしたものもワッフルと呼ばれる。クリームを入れたのは1904年(明治37年)にクリームパンを発売し、好評を得てワッフルにも入れる試みをした新宿中村屋とされる[2]。スーパーやコンビニエンスストアで販売されているほか、ワッフル専門店も存在する。
主なワッフルの種類[編集]
- ブリュッセルワッフル
- 長方形の生地台にフルーツやクリーム、チョコレートなどを載せたもの。生地は柔らかめで味は薄い[3][4]。
- リェージュワッフル
- 日本では多く見られる丸形(楕円)のもの。そのままでも味わえるように生地そのものに砂糖などで味付けをして固めに焼いてある[5]。
- ベルギー・ワッフル
- アメリカン・ワッフル
- 香港風ワッフル
- ストロープワッフル
- 北欧風ワッフル
- 原宿ドッグ:棒状のワッフルで中心にチーズやカスタードが入っている。チーズ入りのものは「チーズドッグ」や「チーズワッフル」とも呼ばれている。
脚注[編集]
- ^ 猫井登 『お菓子の由来物語』 幻冬舎ルネッサンス 2008年(平成20年) ISBN 978-4779003165
- ^ 菊地武顕『あのメニューが生まれた店』34頁 平凡社
- ^ リエージュとブリュッセル風がある、ベルギーワッフル
- ^ パリ発☆ 弾丸ブリュッセル旅行② ベルギーワッフルを巡る旅
- ^ ベルギーといえばワッフル!
関連項目[編集]
ウィキメディア・コモンズには、ワッフルに関連するメディアおよびカテゴリがあります。 |
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。