木星 金星
2008年12月7日、17:27:50
大阪 吹田
{お勉強}
木星:13以上の衛星
金星:0個の衛星
地球:1個の衛星 月
国立天文台
惑星の衛星数・衛星一覧
http://www.nao.ac.jp/new-info/satellite.html
惑星名 確定衛星数 (注1) 発見された 総衛星数 備考
水星 0 0
金星 0 0
地球 1 1
火星 2 2
木星 49 63 (62) 注2
土星 52 63 (60) 注3
天王星 27 27
海王星 13 13
四季ができるわけ
地軸が23.4度傾いているために、太陽の高度(見た目の高さ)が倍のおよそ47度変化します。たとえば東京はおよそ北緯35.5度ですから、真夏の太陽はおよそ78度という頭上から照り付けますが、真冬の太陽の高度はおよそ31度にしかなりません。
太陽光が地面の真上近くから差す時がよりエネルギーをたくさん受け取れるわけですから、真冬は真夏に比べてそれだけ少なくなります。大気の温度は地面からの輻射熱で暖められるので、冬と夏でそれだけの差があるため、暑い夏と寒い冬があるわけで、その交代時期が春や秋となるわけです。
また、中緯度(温帯)に位置する日本付近では夏は熱帯起源の暖かい空気が支配的になり、冬は北極周辺の寒気が張り出し、通り道になることで、より暑さ寒さの違いがはっきりしてきます。
東南アジアは、赤道付近というか、北回帰線と南回帰線の間に位置する地域ですが、もちろん太陽の高度は一年を通じて変化するものの、たとえばタイの首都バンコク(北緯13度)では高度はおよそ110度~54度の間での変化で、真上ちかくから照り付けている時間が圧倒的に長くなります。
また、赤道をはさむ北と南では、ほぼ一定に東よりの風が吹いています。大航海時代以降、スペインやポルトガルの船がアメリカやアジアの物資を積んで、太平洋や大西洋を東から西へ帆走するのに、この風を利用したので、貿易風と名前がついています。一年を通じて太陽からのエネルギーを多く受けていることと、貿易風の影響下にあることで、中緯度付近のような四季の変化はありません。
むしろ、インド洋からアジア大陸に向かってモンスーンが吹く時期には雨季となり、反対に、アジア大陸からインド洋に向かって風が吹く時期は乾季となるので、四季というより「二季」と言ったほうがよいかもしれません。
月
2008年12月7日、17:25:32
ジェツト 月の右下 45度あたり みえないかな
2008年12月7日、17:27:50
大阪 吹田
{お勉強}
木星:13以上の衛星
金星:0個の衛星
地球:1個の衛星 月
国立天文台
惑星の衛星数・衛星一覧
http://www.nao.ac.jp/new-info/satellite.html
惑星名 確定衛星数 (注1) 発見された 総衛星数 備考
水星 0 0
金星 0 0
地球 1 1
火星 2 2
木星 49 63 (62) 注2
土星 52 63 (60) 注3
天王星 27 27
海王星 13 13
四季ができるわけ
地軸が23.4度傾いているために、太陽の高度(見た目の高さ)が倍のおよそ47度変化します。たとえば東京はおよそ北緯35.5度ですから、真夏の太陽はおよそ78度という頭上から照り付けますが、真冬の太陽の高度はおよそ31度にしかなりません。
太陽光が地面の真上近くから差す時がよりエネルギーをたくさん受け取れるわけですから、真冬は真夏に比べてそれだけ少なくなります。大気の温度は地面からの輻射熱で暖められるので、冬と夏でそれだけの差があるため、暑い夏と寒い冬があるわけで、その交代時期が春や秋となるわけです。
また、中緯度(温帯)に位置する日本付近では夏は熱帯起源の暖かい空気が支配的になり、冬は北極周辺の寒気が張り出し、通り道になることで、より暑さ寒さの違いがはっきりしてきます。
東南アジアは、赤道付近というか、北回帰線と南回帰線の間に位置する地域ですが、もちろん太陽の高度は一年を通じて変化するものの、たとえばタイの首都バンコク(北緯13度)では高度はおよそ110度~54度の間での変化で、真上ちかくから照り付けている時間が圧倒的に長くなります。
また、赤道をはさむ北と南では、ほぼ一定に東よりの風が吹いています。大航海時代以降、スペインやポルトガルの船がアメリカやアジアの物資を積んで、太平洋や大西洋を東から西へ帆走するのに、この風を利用したので、貿易風と名前がついています。一年を通じて太陽からのエネルギーを多く受けていることと、貿易風の影響下にあることで、中緯度付近のような四季の変化はありません。
むしろ、インド洋からアジア大陸に向かってモンスーンが吹く時期には雨季となり、反対に、アジア大陸からインド洋に向かって風が吹く時期は乾季となるので、四季というより「二季」と言ったほうがよいかもしれません。
月
2008年12月7日、17:25:32
ジェツト 月の右下 45度あたり みえないかな
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。