5枚の写真は、平成20年3月7日 金 メイシアターで開催された、「吹田郷土史研究会」、早春歴史文化講座を撮影してもの等から・・・
講師:吹田市立博物館 藤井学芸員
内容は、全焼した「吉志部神社」の秋祭り・・「どんじ祭り」です
遠くは古代大和王権時代・・戦後の混乱により、長く途絶えていたこの祭り・・昨年<2007年>に67年ぶりに復活、そして今年も・・そのな矢先・・・全焼
早春歴史文化講座を撮影してもの等から・・・と書きましたが・・私が持っている映像等から・・、フラフラきょうちゃです・・仔細に、専門的には、吹田市立博物館にビデオが・・
次の予定が・・・・第10回 吹田ボランティアフェスティバル 前夜祭 吹田市庁舎 駐車場・・・
ふらつき、はじめました
2007/10/17の記事/
吉志部神社 どんじ祭
[ 23:19 ] [ 館長ノート ] [ スライドショウ ]
万博展の準備に市民委員も学芸員も忙殺されるなか、のどかな太鼓の音がきこえてきました。
16、17日は、紫金山の主、吉志部神社の秋の大祭でした。今年は67年ぶりにどんじ祭(朝、昼、晩の3回、南、小路、東村が神に食事を捧げる)がおこなわれていました。参道にはずらりと、屋台がならび、人々でにぎわっていました。
すいはくにはどんじ祭りの展示がありますが、本当の祭とシンクロして、「おでかけイベント」をやったり、その由緒来歴をさぐる展覧会をやってみたいとおもいました。
(カンチョー)
かわいい・・・
黒いTシャツを着た(後ろ姿の)男性は、付き添いのママたちに愛嬌をふりまいている?カンチョー。
「07EXPO70に来てね」
(撮影 きょうちゃん)
[ 更新日時:2007/10/17 23:55 ]
この記事のURL: http://www.doblog.com/weblog/myblog/60028/2623438#2623438
もとの、藤井さんの講演会時の写真に帰ります
「どんじ」の行列
当矢~吉志部神社へ
行列の様子
講師:吹田市立博物館 藤井学芸員
内容は、全焼した「吉志部神社」の秋祭り・・「どんじ祭り」です
遠くは古代大和王権時代・・戦後の混乱により、長く途絶えていたこの祭り・・昨年<2007年>に67年ぶりに復活、そして今年も・・そのな矢先・・・全焼
早春歴史文化講座を撮影してもの等から・・・と書きましたが・・私が持っている映像等から・・、フラフラきょうちゃです・・仔細に、専門的には、吹田市立博物館にビデオが・・
次の予定が・・・・第10回 吹田ボランティアフェスティバル 前夜祭 吹田市庁舎 駐車場・・・
ふらつき、はじめました
2007/10/17の記事/
吉志部神社 どんじ祭
[ 23:19 ] [ 館長ノート ] [ スライドショウ ]
万博展の準備に市民委員も学芸員も忙殺されるなか、のどかな太鼓の音がきこえてきました。
16、17日は、紫金山の主、吉志部神社の秋の大祭でした。今年は67年ぶりにどんじ祭(朝、昼、晩の3回、南、小路、東村が神に食事を捧げる)がおこなわれていました。参道にはずらりと、屋台がならび、人々でにぎわっていました。
すいはくにはどんじ祭りの展示がありますが、本当の祭とシンクロして、「おでかけイベント」をやったり、その由緒来歴をさぐる展覧会をやってみたいとおもいました。
(カンチョー)
かわいい・・・
黒いTシャツを着た(後ろ姿の)男性は、付き添いのママたちに愛嬌をふりまいている?カンチョー。
「07EXPO70に来てね」
(撮影 きょうちゃん)
[ 更新日時:2007/10/17 23:55 ]
この記事のURL: http://www.doblog.com/weblog/myblog/60028/2623438#2623438
もとの、藤井さんの講演会時の写真に帰ります
「どんじ」の行列
当矢~吉志部神社へ
行列の様子
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。