60きょうちゃん(いろいろあって・・)06 朝 起きたら太陽拝み ふらふらせん と やらにゃ~ 日が暮れたら寝せい ・・・

眼に青葉 山 ほととぎす初鰹の と 衣替え 手につく 藍の 「句」が好きな、きょうちゃん

  • ホーム
  • アーカイブ
  • プロフィール
  • 購読

10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明)

2019年12 月25日 (水曜日)

お掃除  @ 吹田市 健都 緑の遊歩道にて:令和元年12月24日

2019/7/26

どうするのか な  疑問に思っていました DSC00459
DSC00459
DSC00459
DSC00459
DSC00459 DSC00464
DSC00464
DSC00464
DSC00464
DSC00464 DSC00467
DSC00467
DSC00467
DSC00467


 

2019/12/24   納得出来ました DSC03243
DSC03243
DSC03243
DSC03243
DSC03243
DSC03243

 

■■2019/6/17 吹田市総合運動場北 吹田市シルバーセンターの皆さん 本当にきれいになります

DSC03352
DSC03352
DSC03352
DSC03352
DSC03352
DSC03352
DSC03352

投稿情報: 21時21分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)

リブログ (0)

~3211日目東日本大震災-朝日新聞:令和元年12月25日(水)

■東日本大震災 

  東日本大震災2011年  (平成23年)3月11日に発生 火 水
    12月24日 12月25日
  年初~ 358 359
1 阪神・淡路大震災1995年(平成7年)1月17日に発生 9107 9108
2 東日本大震災2011年  (平成23年)3月11日に発生 3210 3211
3 熊本地震2016年 (平成28年)4月14日21時26分発生 1347 1348
4 鳥取県中部地震2016年  ( 平成28年)10月21日14時7分 1157 1158
5 大阪府北部地震2018年(平成30年)6月18日7時58分 554 555
6 北海道胆振東部地震 2018年(平成30年)9月6日3時7分 474 475
7 山形地震2019年令和元年6月18日(火))震度6強_新潟県村上市 190 191


■朝日新聞の前日、夕刊 今日朝刊
12/24 火 夕刊
焼ける江戸 オランダ商館長の衝撃

DSC04547

DSC04548


12/25 水 朝刊 
秋元議員 逮捕へ
IR巡り現金授受疑い 中国企業側から数百万円

DSC04547 DSC04549
DSC04549
DSC04549 DSC04561
DSC04561



■ 今日は何の日?カレンダー http://today.hakodate.or.jp/
今日は何の日】12月25日
クリスマス、スケートの日、終い天神

▲クリスマスの日決まる。太陽再生の冬至祭をキリスト降誕の日と結びつける
 習慣が誕生。この日、ヨハネが説教で決定(366)
▲フランク王カール1世がローマ皇帝として戴冠(800)
▲後白河法皇が平清盛を用い平治の乱を起こす(1159)
▲与謝蕪村、没。68歳(1783)
▲江戸の薩摩屋敷が焼き打ちされる(1867)
▲東京第一長老教会で日本初のクリスマスパーティ(1874)
▲志賀潔、赤痢の病原体発見 (1897)
▲大正天皇崩御。摂政裕仁親王践祚し、昭和と改元(1926)
▲ラジオ東京(現・TBS)開局(1951)
▲奄美大島の日本復帰(1953)
▲大ヒット曲「およげ!たいやきくん」のレコード発売(1975)
▲作家・大岡昇平、没。79歳(1988)

誕生:ニュートン(数学物理天文学者1642) マイヨール(彫刻家1861) 
   ユトリロ(画家1883) 堂本印象(日本画家1891) 尾崎一雄(作家1899) 
   宮田輝(元アナウンサー1921) 植木等(俳優1926) 夏八木勲(俳優1940) 
   角川博(歌手1953) 桐島ノエル(タレント1965)

誕生花:そよご (Holly)     花言葉:先見の明
☎ 折り込み広告 ☎ DSC04558
DSC04558
DSC04558
DSC04558
DSC04558
DSC04558
DSC04558

① docomo NTT
② コーナン
③ スギ薬局
④ 不死王閣
⑤ 園田競馬場
⑥ 公益社
⑦ たこ一 千里丘店 06-6875-4453

投稿情報: 09時55分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)

リブログ (0)

つかつたことがなかった :令和元年12月25日(水)

スマホに

五月蠅い 

操作がわかり、 さて

スヌーズとは、目覚まし時計が最初に鳴りはじめてから、一定時間ごとに何度も鳴らす機能のことで、二度寝を防止するための機能となっている。 携帯電話のアラームは目覚まし時計としても利用されており、携帯電話のアラームにもスヌーズの機能が備わっている

DSC04087 DSC04088 DSC04089 DSC04090 DSC04091




 

投稿情報: 09時10分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)

リブログ (0)

年賀状 :令和元年12月25日(水)

令和2年 令和2年0111
令和2年0111
令和2年0111 DSC02631
DSC02631
DSC02631


投稿情報: 08時55分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)

リブログ (0)

白菜 黒い点・点・点・・・:令和元年12月25日(水)

一週間程前から、白菜の漬物が、水菜とともに 無題

味の素+醤油  + 2品のサクサク感/歯ごたえがたまりません 

意識していなかったのですが、TVで白菜 黒い点・点・点・・・ Images

もう一杯 おかわり それが肥満の原因 うれしいのやら悲しのやら 点 点・・・・・

ポリフェノール

ポリフェノールは、植物が光合成を行うときにできる物質の総称で、CMでもよく耳にする、カテキン、フラボノイド、イソフラボンなども、ポリフェノールの一種です。 代表的な食品は、赤ワイン、コーヒー、緑茶など。 苦味や渋味が強く、色の濃い植物の実(特にその皮や種)に多く含まれています。

ポリフェノールの力


www.minamitohoku.or.jp › news › konnichiwa ›

ポリフェノールの力

 20年ほど前、「フレンチ・パラドックス」という言葉が生まれました。フランス人の食生活は高カロリーなため、心臓系の病気を発症する人が多くても不思議ではありません。しかし、実際には、こうした病気の人が他の国に比べて若干少ないという調査結果が発表されました。そこで注目されたのが、フランスが、その消費量で世界一である赤ワインでした。赤ワインに含まれているポリフェノールが、身体に良い働きをしているのではないかと考えられたのです。 

 

ポリフェノールの力=抗酸化作用

 ポリフェノールは、植物が光合成を行うときにできる物質の総称で、CMでもよく耳にする、カテキン、フラボノイド、イソフラボンなども、ポリフェノールの一種です。代表的な食品は、赤ワイン、コーヒー、緑茶など。苦味や渋味が強く、色の濃い植物の実(特にその皮や種)に多く含まれています。

 ポリフェノールの力、それは、活性酸素の働きを抑える「抗酸化作用」にあります。活性酸素は、体内で必要以上に生成されてしまうと、その酸化・殺菌力によって正常な細胞を傷つけてしまい、様々な病気の要因となるからです。

 

ポリフェノールを上手に摂取するには?

 ポリフェノールには3つほど、大きな特徴があります。実は、ほとんどの植物(食材)に含まれていること。摂取してから3~4時間ほどしか持続効果がないこと。また、ポリフェノールは熱に強いため、加熱調理しても、その損失が少ないことです。

 ポリフェノールを上手に摂取するにはこうした特徴を踏まえて、まずは、バランスのよい食事を規則正しく摂ることが基本です。

 そのうえで、果物や野菜の皮や種を、これまでより積極的に料理に使ってみるのはいかがでしょう。果物の皮で作るジャムやマーマレード、野菜の皮を利用したきんぴらや酢の物など。これらは比較的手軽にでき、ある程度は日持ちするので、ぜひ食卓に加えたいメニューです。

 

-すぐに役立つ暮らしの健康情報-こんにちわ 2011年2月号:メディカル・ライフ教育出版 より転載

ポリフェノールは、たくさんのフェノールという意味で、分子内に複数のフェノール性ヒドロキシ基を持つ植物成分の総称。 ほとんどの植物に含有され、その数は5,000種以上に及ぶ。光合成によってできる植物の色素や苦味の成分であり、植物細胞の生成、活性化などを助ける働きを持つ。

投稿情報: 08時29分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)

リブログ (0)

朝焼け 吹田 冷えてくる:令和元年12月25日(水)

いつの間にポール 何の為 気に掛かる

DSC04086

投稿情報: 06時58分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)

リブログ (0)

2019年12 月24日 (火曜日)

~3210日目東日本大震災-朝日新聞:令和元年12月24日(火)

■東日本大震災

  東日本大震災2011年  (平成23年)3月11日に発生 月 火
    12月23日 12月24日
  年初~ 357 358
1 阪神・淡路大震災1995年(平成7年)1月17日に発生 9106 9107
2 東日本大震災2011年  (平成23年)3月11日に発生 3209 3210
3 熊本地震2016年 (平成28年)4月14日21時26分発生 1346 1347
4 鳥取県中部地震2016年  ( 平成28年)10月21日14時7分 1156 1157
5 大阪府北部地震2018年(平成30年)6月18日7時58分 553 554
6 北海道胆振東部地震 2018年(平成30年)9月6日3時7分 473 474
7 山形地震2019年令和元年6月18日(火))震度6強_新潟県村上市 189 190

 
■朝日新聞の前日、夕刊 今日朝刊
12/23 月 夕刊 京都のホテル 多すぎない?
超裕福層向け 次々建設
1棟貸し100万円超 中価格帯は客奪い合い 単価1割下落 簡宿や民宿も急増
深刻な観光公害 市は誘致を歯止めへ

DSC03860

DSC03863
DSC03863む

DSC02976


DSC03863
12/24 火 朝刊 子どもの体力 下落 長時間スマホ影響か
■ 今日は何の日?カレンダー http://today.hakodate.or.jp/
【今日は何の日】12月24日
クリスマスイブ(キリスト降誕の前夜祭) DSC03865 DSC03867
DSC03867


▲「聖しこの夜」作曲される。オーストリアの山村の神父ヨゼフ・モールが
 作詞。翌日村の学校の音楽教師フランツ・クサヴァーが作曲(1818)
▲ベルディ作曲「アイーダ」がカイロで初演(1871)
▲チョコレートの広告掲載される。 「かなよみ新聞」に“貯古齢糖”と
 文明開花の明治らしく当て字で表記(1878)
▲日本初の無線電信の実験に成功(1897)
▲有楽町に日本劇場(日劇)開場(1933)
▲戦後、アメリカ軍の支配下にあった奄美群島返還日米協定調印(1953)
▲NHK、FM放送開始(1957)
▲南ベトナムでクリスマス停戦始まる(1965)
▲アポロ8号世界初の月周回飛行(1968)
▲チャップリン死去。88歳(1977)

誕生:ジョン王(英国国王1167) ジュール(物理学者1818) 
   アーノルド(詩人・評論家1822) 鈴木貫太郎(軍人1867) 
   ハワード・ヒューズ(実業家1905)  阿川弘之(作家1920) 
   平尾昌晃(作曲家1937) 柏木由紀子(女優1947) 
   生島ヒロシ(司会者1950) 伊藤銀次(ギタリスト1950) 
   白都真理(女優1958) トミーズ雅(タレント1959) 長野智子(1962)
   小川知子(アナウンサー1971)

誕生花:やどり木 (Loranthaceae)     花言葉:忍耐強い 
☎ 折り込み広告 ☎
① イズミヤ千里丘店 DSC03857
DSC03857
DSC03857
DSC03857

② 平和堂
③ ジャパネットたかた
④ ニトリ

投稿情報: 17時15分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)

リブログ (0)

2019年12 月23日 (月曜日)

 片山浄水所 その昔 ニジマス  ヒマラヤ桜:令和元年12月23日(月)

DSC02725

片山浄水所・泉浄水所連絡管布設工事

11910716231

 なんのために工事してるの??

 

  • 吹田市内南部地域の水づくりを担う重要施設である片山浄水所と泉浄水所が震災害等で大きな被害を受け、一方の浄水所が水づくりをできない状況になった場合でも、もう一方がそれをバックアップできるよう、両浄水所を結ぶ耐震連絡管を整備しています。
  • 片山浄水所からの自然流下により、泉浄水所給水区域への給配水を可能にします。
  • 平常時は片山浄水所と泉浄水所の浄水を相互融通し自己水を最大限に利用することで、浄水費用の削減を目的としています。
  • 工事に伴う交通障害・周辺環境への影響を大幅に低減するために、シールド工法(地中にトンネルを掘り、その中に耐震連絡管を布設する工法)で施工しています。

 

担当者からのメッセージ

 この工事は、周辺地域の方や環境への軽減を図るため、吹田市水道部では初となるシールド工法を採用しました。このような工事に携わることができ光栄に思っております。今後も施工業者と協力し、令和3年の竣工に向けて無事故で進めてまいりたいと思っております。市民の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご協力の程よろしくお願いいたします。

DSC02735
DSC02735
DSC02735

東麺 上 🔻 ヒマラヤ桜  満開 DSC02874

DSC02873
DSC02873
DSC02873
DSC02873
DSC02873

原の池 埋め立てて 広場に 盆踊りできますね

DSC02876
DSC02876
DSC02876

投稿情報: 20時36分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)

リブログ (0)

片山地区公民館講座  門松作り / 吹田市:令和元年12月23日(月)

時間あったら来て 12/16 月 桃山公園で声かけられました

13時30分 

興味しんしん 出かけて 

DSC02743

DSC02758
DSC02758
DSC02758
DSC02758
DSC02793
DSC02793
DSC02793
DSC02793
DSC02793
DSC02819
DSC02819

DSC02819
DSC02819
DSC02819

 

投稿情報: 19時48分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)

リブログ (0)

⑫/23 月 竹谷町37吹田市総合運動場トラック・フィールド改修  :令和元年12月23日(月)

DSC02691
DSC02691
DSC02691
DSC02691
DSC02691 DSC02696
DSC02696
DSC02696
DSC02696

投稿情報: 18時28分 カテゴリー: 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ), 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) | 個別ページ | コメント (0)

リブログ (0)

« 前 | 次 »

2025年8 月

日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の記事

  • バテぎみ ◆ A/N 令和7年8/3  日 朝刊 朝日新聞 クーラー様々 8/6 広島・平和記念式典 
  • とろける◆A/N 令和7年8/2 土  朝刊 be 朝日新聞 夕刊はなくなった
  • そよ風が ◆A/N 令和7年8/1  金 朝刊 夕刊 朝日新聞 ますますほしい
  • ガンバレー 第107回 全国高校野球選手権 @ 甲子園:令和7年8月5日(火) 開会式 夕方 開催/今回~ 16時 おめでとう。
  • ひがさ ◆ A/N 令和7年7/31 木 朝刊 夕刊 朝日新聞 何本 
  • どないしょ ◆ A/N 令和7年7/30 水 朝刊 夕刊 朝日新聞 なんといえば 
  • そうなの ◆A/N 令和7年7/29 火  朝刊 夕刊 朝日新聞 まるわかり
  • べきだ ◆A/N 令和7年7/28 月  朝刊 夕刊 朝日新聞 どうする
  • どんと ◆ A/N 令和7年7/27 日 朝刊  朝日新聞 こうなれば
  • めっちゃ 暑い  ◆A/N 令和7年7/26 土 朝刊 be 夕刊 朝日新聞 岸部北工区 L=849m 説明会

カテゴリー

  • 00 未来 (これから先のこと/夢・希望・望み・願望) (34)
  • 01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ) (6284)
  • 02 動画 (182)
  • 03 健康 (散歩・運動・病院/食べ物・遊び・楽しみ) (122)
  • 04 自然 (水・太陽・月・気象・天候・災害・宇宙・風・音・電気・鉱物・石油) (78)
  • 05 ボラ (古学・紫金山・千里竹の会・現美・WCI・吹田協同学) (225)
  • 06 名神高速道路(吹田SA付近) / 交通・鉄道・航空・ (523)
  • 07 ライフ (吹田の出来事・吹博・図書館・イベント・祭り・講演会) (261)
  • 08 生き物 (花・植物・動物・生物・魚類・昆虫・微生物) (106)
  • 09 情報 (什器・PC・記録用具・ソフト) (54)
  • 10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明) (6083)
See More

アバウト

Powered by Typepad

アーカイブ

  • 2025年8 月
  • 2025年7 月
  • 2025年6 月
  • 2025年5 月
  • 2025年4 月
  • 2025年3 月
  • 2025年2 月
  • 2025年1 月
  • 2024年12 月
  • 2024年11 月
  • きょうちゃん(いろいろあって・・)06 朝 起きたら太陽拝み ふらふらせん と やらにゃ~ 日が暮れたら寝せい ・・・
  • Powered by Typepad