三弘建築事務所の提案イメージ(外観)
健都だもん!
夏も近づく八十八夜
八十八夜(はちじゅうはちや)は雑節のひとつで、立春を起算日(第1日目)として88日目(立春の87日後の日)にあたる。
もともと、太陰暦がベースとしている日本の旧暦では暦日と季節が最高で半月もずれるため、太陽暦をベースとした雑節として起こり広まったものである。
21世紀初頭の現在では平年なら5月2日、閏年なら5月1日である。数十年以上のスパンでは、立春の変動により5月3日の年もある。
「八十八夜の別れ霜」「八十八夜の泣き霜」などといわれるように、遅霜が発生する時期である。一般に霜は八十八夜ごろまでといわれているが、「九十九夜の泣き霜」という言葉もあり、5月半ばごろまで泣いても泣ききれないほどの大きな遅霜の被害が発生する地方もある。それ以上に、旧暦では暦日と季節が最悪で半月もずれることから、農家に対して特に注意を喚起するためにこの雑節が作られた。八十八夜は日本独自の雑節である。
この日に摘んだ茶は上等なものとされ、この日にお茶を飲むと長生きするともいわれている。茶の産地である埼玉県入間市狭山市・静岡県・京都府宇治市では、新茶のサービス以外に手もみ茶の実演や茶摘みの実演など、一般の人々も参加するイベントが行われる。
■ 本1
茶壺に追われて -ほっこり宇治茶のこぼればなし-小山 茂樹
小山茂樹 : 昭和22年(1947)、京都府宇治市生まれ。同志社大学卒業後、松下電器貿易株式会社に勤務。後に株式会社山政小山園に転じ、現在同社代表取締役専 務。公職として、全国茶業連合青年団長、京都府茶協同組合理事、京都府茶業会議 所理事などを経て、現在宇治商工会議所副会頭、宇治市代表監査委員を務める(本 データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
▶ 松下電器貿易株式会社 製氷機 常務
松下電器が貿易部を新設し、中国、満州方面を中心に、配線器具、ランプ、乾電池などの輸出を開始したのは、昭和7年4月のことである。その後、昭和10年8月、松下電器貿易株式会社を設立した。
▶ 株式会社山政小山園
鎌倉時代に明恵上人によって茶の実がもたらされたという伝承とともに、日本の茶の聖地であり続ける宇治。幕末以前は茶農家であったという山政小山園は、いまもこの地に自らの茶園を持つ茶問屋だ。
▶ 会社名 株式会社山政小山園 所在地〒611-0042京都府宇治市小倉町久保96番地
TEL 0774-24-1122 FAX 0774-24-1125 創業 文久元年/1861 会社設立1961年11月1日 事業内容 緑茶製造・加工・販売(抹茶、玉露、煎茶、ほうじ茶、玄米茶など)代表者 代表取締役社長 小山 政
■ 本2
茶の世界史 緑茶の文化と紅茶の社会 中公新書596 角山 栄 /著
茶に魅せられたことから、ヨーロッパの近代史は始まる。なかでもイギリスは独の紅茶文化を創りあげ、茶と綿布を促進剤として伸長した資本主義は、やがて東洋の門戸を叩く。大航海時代から明治日本まで、茶の近代史を辿る。
■ アメリカの独立戦争の引きかねも お茶
■
■ 正喜撰 しょうきせん 上喜撰(じょうきせん)は、緑茶の銘柄(ブランド名)。宇治の高級茶。本来の銘柄名は喜撰で、その上等なものを上喜撰(あるいは正喜撰)と呼んだ。 喜撰は六歌仙の一人、歌人の喜撰法師に由来する。 1853年、ペリーによる浦賀への黒船来航(蒸気船)とかけた ...
泰平の眠りわ覚ます正喜撰 たった四杯で夜も寝られず 正喜撰 8せき/4せき なにが 正
■■■
■ ■ そうそう 昨日-令和2年2月8日(土)-のこと はな 桃
▶うろうろ街中 竹 の 「一字」が入っている ことがら を さがして
豊中市 若竹町 大阪府 服部緑地の南 地区
服部緑地(はっとりりょくち)は、大阪府豊中市服部緑地・寺内に位置する緑地。
正式名称は「大阪府営服部緑地」で、大阪府を代表する緑地の一つ。
▶ひょたん から こま の 話になるか
▶苗木 3年前に植えているが咲くだろう
▶来年の今頃が移植時期
▶100本は出てくるかも
▶ 親切に お話し下さいました
移植中 穴掘ったあと
▶ 図書館の まわり お茶の 間 間 だったらいいな 幸い 何枚かの写真をとっているので
持参して 詳しい話を聴こう。
▶ 大阪 吹田桃山公園 / 千里竹の会 竹林整備の 南 春日池 ハナモモ
服部緑地の梅園
早春に咲く代表的な花の「梅」。和を感じさせるやさしい花と甘い香りが心を癒してくれますよね。
梅の見ごろは2月上旬から桜が咲く前まで(3月下旬)くらいです。地元の梅の見所をご紹介します。
*服部緑地公園
見ごろ⇒2月上旬~3月下旬
本数⇒紅白合わせて210本
場所⇒円形花壇横の梅林・日本民家集落博物館内の梅林など
最寄駅⇒北大阪急行「服部緑地公園駅」
[map]豊中市服部緑地1-1[/map]
2月20日時点・・・紅梅中心に開花し始めています。
紅梅のが少し早く咲くようです。
八重の紅梅が見事に満開です。
こちらの梅林は1本づつ梅の品種が描かれた札が下がっています。
早咲きで知られる<八重寒梅>
赤みがかった色の花をつける木も
<緋の司>という品種。
白梅はこれからのようです。
つぼみは大きく、今にも開きそうな雰囲気です。
北風が吹く雪が舞う様な寒い日、ポカポカ陽気な日と、寒暖の差が激しい今年の冬、梅の花も少し戸惑い気味なのかもしれませんね(笑)
円形花壇横の梅林、全体ではまだ3分咲きくらいでしょうか。その状態でも、この辺り一帯は甘い梅の香りが漂っていました。梅の木は背があまり高くないので、花が間近に見られ、香りも満喫できます。
これからまだまだ見ごろが続く【服部緑地公園の梅】早春を感じに出かけてみては?
江坂方面から向かう方にご注意です。
ただいま、新宮池沿いの歩道は柵の取り替え工事の為通行禁止になっています。迂回路をご利用ください。
工事期間 2月20日~3月上旬まで。
■ ■
持続可能な開発目標
じぞくかのうなかいはつもくひょう
持続可能な開発目標は、持続可能な開発のための17のグローバル目標と169のターゲットからなる、国連の開発目標である。 2015年9月の国連総会で採択された『我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ』と題する成果文書で示された2030年に向けた具体的行動指針
2020/02/10 4MBSテレビ
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。