「あルック吹田」調査会は会を重ね5回目/参加は4回。
⑤05/01(木)09:30~あるっく吹田「佐井寺コース」
リーダー:加藤篤
案内↓↓は、月に一度のまちなみ委員会
例:第176回 まちなみ委員会 /報告 作成:A4/18 松岡・金指
日時・場所:2014.4.16(水)18:30~20:40 ラコルタ
出席者(○印:出席):筏、井口、井上、○塩谷、大越、○大野、岡崎、○岡村、小田忠、○金指、加藤、
小浜、○下村、○須賀井、田中一、○鶴田、中村、○長岡、彦坂、
○古谷、○松岡、山本、蓬田、○豊川 計11名(以下、敬称略)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<実施済>
・①03/06(木)09:30~あルック吹田「北千里コース」 リーダー:岡村 参加6名
・②03/28(金)09:30~あルック吹田「山田コース」 リーダー:長岡 参加11名
・③04/03(木)09:30~あルック吹田「岸部コース」 リーダー:古谷 参加10名
・④04/25(金)09:30~あルック吹田「南千里コース」リーダー:岡村
<予定>
⑥05/23(金)09:30~あルック吹田「春日・緑地公園」 リーダー:大野④
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここから 今日(平成26年5月1日(木))
佐井寺 境内
グッドタィミング(改修に鉢合わせ)の場は、↑-北-↑ の 東 ↓↓ カバーがかかっている
吹田市立博物館へ聞こう
・・・・・な・・・ 西本氏が 一挙に話が進み
MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMM
歩いた所と案内はことなる
当日分
https://drive.google.com/folderview?id=0B0jA6ApBecKKaHZGLTNzajB2LU0
RRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR リーダ-報告書・・・・・・・
佐井寺コース 6km 加藤篤齋
5月1日、午前9時30分 阪急千里山駅東口出発 参加者9名 天候:晴れ
千里山団地は大部分が建て替えられ、住宅難(最早死語か)解消を目指した時代の面影はない。
千里山・佐井寺図書館(ちさと)①を過ぎ、河田新池の端を通り佐井寺の中心部へ向かう尾根道へ登る。続く尾根道のコースを少しだけはずれ南東へ進み佐井寺の大きな谷、茅葺農家②の遠景、棚田風景を確認する。近年の新しい住宅が多く目につき佐井寺の変貌を見ることになる。
コースに戻り、先程の茅葺農家②の傍を通り抜け、急坂を登る。愛宕神社③、共同井戸跡④、佐井の清水碑⑤確かめ、前方を見ると鎮守の森がない!? 佐井寺伊射奈岐神社⑥の正面の石段をのぼる。周りの木々は低い位置で幹も枝も切払われており切り口はまだ新しい。境内からの見通しは格段に良くなった。おこうずゐ池奥の古い墓石に手を合わせて神社からは横着を決めて佐井寺⑦さんには裏口から入らせて貰った。
お寺では最も古い建物である護摩堂の屋根の修理がおこなわれていた。長屋門の民家⑧の前を過ぎ、人と猫しか通れない狭い坂を下る。下ったところに、くり抜き水路入口跡⑨の博物館(教育委員会)の新しい説明板が建てられている。民家の間の急坂を登り道路を横切り、佐井寺東公園⑩に向かう。さらに住宅地を通り抜けた交番の向こう側に向かい坂地蔵⑪がある。ここで谷上池公園へ行くのにコースより1本南側にルートを間違ってしまった。谷上池公園へは道路を下りて確認後コースに戻り、地下道を上りせせらぎの道⑬を通り佐井寺南が丘公園⑭の「オンファロス」(吹田のへそ)を確かめた。時刻は12時少し前である。道沿いにあるファミレス「ガスト」で昼食を摂る。
午後は関西スーパー前の信号を渡る。見晴らしの良いポイントは目前に大きなマンションが建ち、ポイントの役目はなくなっていた。にちご公園⑮、千里山東公園⑯を確かめ、午後2時前に千里山駅近くで解散した。大きな変更なし。
佐井寺コースは大きな変更、追加はなくて大丈夫、との参加者の意見であった。
佐井寺コース 6km
阪急千里山駅 → 1)千里山・佐井寺図書館 → 2)茅葺の民家 → 3)愛宕[あたご]神社 → 4)共同井戸跡 → 5)佐井の清水[しみず]碑 → 6)佐井寺伊射奈岐[いざなぎ]神社 → 7)佐井寺(山田寺[さんでんじ]) → 8)長屋門の民家 → 9)くり抜き水路入口跡 → 10)佐井寺東公園 → 11)向かい坂地蔵 → 12)谷上池[たんじょういけ]公園 → 13)せせらぎの道 → 14)佐井寺南が丘公園 → 15)にちご公園 → 16)千里山東公園 → 阪急千里山駅
▲この地図はPDFで A4サイズに印刷できます
(拡大してご覧になりたい方も、こちらからどうぞ)
みどころ
千里山を東に抜けると山腹に発達した集落があります。鎌倉時代に山岳仏教の地でもあった佐井寺地域は、市内でも特有の家並み、複雑に入り込む細い道、古い民家が残っています。 |
2)茅葺の民家
佐井寺に残る茅葺の民家 |
3)愛宕[あたご]神社
愛宕神社は集落を火災から守る神様で、一般に風上の高所に祀[まつ]られました。8月24日夜に愛宕盆がおこなわれます。 |
5)佐井の清水[しみず]碑
吹田三名水のひとつです。ニュータウンが建設されるまで水が湧いていました。 |
|
6)佐井寺伊射奈岐[いざなぎ]神社
社伝によると5世紀にはこの地に祀[まつ]られていたといわれています。現社殿は1992(平成4)年の造営です。内部の神殿は1803年のもので、山田の伊射奈岐神社は900年頃にここから姫神を移したものです。 |
|
7)佐井寺(山田寺[さんでんじ])
創建は650年ころとも735年ともいわれ、現在の本堂は1941(昭和16)年に完成したものです。梵鐘[ぼ んしょう]に寺の衰退と再興の歴史が記されています。地元の古老は山田寺[さんでんじ]と呼んでいます。 境内に「佐井の清水[しみず]」と記す標石が建っています。かつては本堂裏の道向かいにあった「おかうずゐ池」(お香水池)から水が引かれていましたが、 その後、先に訪ねた佐井の清水碑の所から引かれています。 |
|
8)長屋門の民家
立派な長屋門のある民家。江戸時代に建てられた茅葺の大きな母屋がバス通りから見えます。 |
13)せせらぎの道
歩道に500mのせせらぎがあります。1998(平成10)年に大阪のみち99選に選ばれました。 |
|
14)佐井寺南が丘公園
公園は吹田市の中心にあり、中心を示す 造形物「オンファロス」があります。 |
|
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。