60きょうちゃん(いろいろあって・・)06 朝 起きたら太陽拝み ふらふらせん と やらにゃ~ 日が暮れたら寝せい ・・・
眼に青葉 山 ほととぎす初鰹の と 衣替え 手につく 藍の 「句」が好きな、きょうちゃん
ホーム
アーカイブ
プロフィール
購読
« 2008年6 月
|
メイン
|
2008年8 月 »
2008年7 月
2008年7 月 7日 (月曜日)
08/7/7:大空 七夕
7/7 七夕 2008年7月7日、23:07:24
夜空を見上げました
残念
・・・・真上、目には、白い雲と青い空・・星は、全く・・・・
08/7/6:撮りまくり・・兵庫県立 人と自然の博物館 3
ひとはく
エントランスホールに向かう
-バス駐車場より・・北東?-
ニュータウンの雰囲気
フラワータウン 7/6
兵庫県 三田市
兵庫県 三田市 フラワータウン 7/6
ひとはく
3階
四季の星空案内-夏編-
オープニングの様子
北斗七星・・
・覚えかた・・くまのしっぽ
・天野川
・天頂
・白鳥座
・織り姫
・彦星
約30分・・途中で退座・・集合3時10分
ひとはく
深田公園
・・・・・・・・・・・・・・・
更に詳しく
http://www.nat-museum.sanda.hyogo.jp/
兵庫県立 人と自然の博物館兵庫県立 人と自然の博物館
08/7/6:撮りまくり・・兵庫県立 人と自然の博物館 2
7/6 ひとはく
3階 出入口 最初にみたもの
クリプトクリスダス
ひとはく
1階の様子
ひとはく
2階の様子
ひとはく
3階の様子
チョウ ・・3階出入口 向かって右
ひとはく
4階の様子
08/7/7:大空
大空
トンネルアート パート3 終了後
今宵は
七夕
さて・・・
08/7/7:トンネル アート パート3
パテの準備
小屋の整理
準備完了
これから、行って・・サンドペーパー・パテで多少の手直し
パテ
子どもゆめ基金助成対象事業
トンネルアートPart3
08/07/7:定点 撮影
名神
上り
2008年7月7日、9:01:24
名神
下り
紫陽花
7/7
08/7/6:撮りまくり・・兵庫県立 人と自然の博物館
7/7 七夕
館3階の奥まった場所で、「四季の星空案内」-夏篇
-解説付きの放映-
タイムリーこの上はない
「七夕」の復習・・星の言われ・・・・
トンネルアート パート 3の準備 9時集合 ・・中断・・
電車では
ここからが、兵庫県立 人と自然の博物館に一番近そう・・徒歩3分
実は
千里NTタウンを思い出し、少し群れから離れ、ふらり癖で、知りました
最初に訪れたのは
「ひとはく恐竜ラボ」
化石のクリーリング作業
2008年4月オープンとか
ひとはく恐竜ラボ
ひとはく 出入口 3階
4階 ひとはくサロン
図書コーナー
3階 テーマ1
兵庫の自然誌
いのししの剥製などの展示
3階 テーマ2
人と自然
生活の移り変わり
3階 テーマ3
新しい文化
豊かな暮らしとモノ・ゴミ・・生活のスタイル
2階 テーマ4
生物の世界
1階 テーマ5
地球・生命と大地
08/7/6:撮りまくり・・キリンビアパーク神戸(ようこそキリンビール工場)へ 5
試飲
おいしい
うまい
そんなに、口に泡とばすなょ
来てよかった
なかなか、席を立つ人は・・・
もう一杯の時のみ、席たち
2杯は無料
有償はない感じ
50年後、100年後も、
おいしいビールが飲めますように。
お昼
丘の上のビアレストランにて
記念写真を撮ろょ
我らのバス
いょいょ さようなら
すばらしい工場見学ありがとう
こんなバスにも乗りたいな
グー・・よかった
次の訪問地は
兵庫県立
人と自然の博物館
〒669-1546
兵庫県三田市弥生が丘6
079-559-2003
失礼しました・・ビールで乾杯・・ありがとう
キリンビアパーク神戸さんは
〒651-1516
兵庫県神戸市北区赤松台2-1-1
079-986-8001
プログアップ
兵庫県立
人と自然の博物館は
少し、寝て明日かな・・
キリンさんから博物館は
市も変わる<神戸~三田>が、バスで、約10分以内
さすが、中ちゃんのスタッフ連 ありがとう
更に、詳しくは
http://www.kirin.co.jp/about/brewery/factory/kobe/
KIRIN_KIRIN KANSAI_ビアパーク神戸
08/7/6:撮りまくり・・キリンビアパーク神戸(ようこそキリンビール工場)へ 4
キリンビアパーク神戸
ビオトープ 7/6
ジュンサイ
真ん中 小さい赤
何か知りません
ガマとチョウとんぼ
スイレン
水が綺麗なととこでないとダメとか
スイレン 2
太陽光発電
08/7/6:撮りまくり・・キリンビアパーク神戸(ようこそキリンビール工場)へ 3
洞爺湖サミットも、もうすぐ
ビオトークサミットしてきました?
ビオトープ・・野生の動植物が暮らす場所
工場見学の最後は、環境へ配慮を満喫・・さすが、キリン!!
・太陽光発電
・Co2の削減
・配水・水資源への配慮
・使用している原材料・包材<ビン等>・とにかくなんでも、資源のリサイクル化
でも、早く 試飲したい・・頭でイメージされ、お酔いの人も・・
まずは、見学最後のPR物から
ビオトープの様子の案内
試飲場からビオトープの場を望む
太陽光発電も左の白い物
一瞬にして、気分が和らぐ
試飲場の左端から階段をおりて、ビオトープの現場へ
ここから、先は・・・
最初に案内を受けた場所
川原・・水の浄化
池の周りは・・
«
前
|
次
»
2025年9 月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
◆A/N 令和7年9/11 木 朝刊 夕刊 朝日新聞
005◆ ふれあい おもてなし BD録画リスト 2025R7年9月7日 日 分 31アイテム
004◆ ふれあい おもてなし BD録画リスト 2025R7年9月6日 土 分 38アイテム
003◆ ふれあい おもてなし BD録画リスト 2025R7年9月5日 金 分 38アイテム
突風 ささえあってが ◆A/N 令和7年9/7 日 白露 朝刊 朝日新聞 空も陸もあれ・・・ 18時 しかるべき時期でした。ポッントと一軒屋
すこしは ◆A/N 令和7年9/6 土 朝刊 be 朝日新聞 静になるか
256256年 80年 ◆A/N 令和7年9/5 金 朝刊 夕刊 朝日新聞 一体全体なにが ・・・・ もっと ><さかのぼっても・・・
パレードも 遺産も ◆A/N 令和7年9/4 木 朝刊 夕刊 朝日新聞 忘れないように
そうかな ◆A/N 令和7年9/3 水 朝刊 夕刊 朝日新聞 きれいさっぱり ドンパチは太鼓腹でね!!
ここはどこの国 ◆ A/N 令和7年9/2 火 朝刊 夕刊 朝日新聞 暑いでんなあ
カテゴリー
00 未来 (これから先のこと/夢・希望・望み・願望)
(34)
01 NEWS (今日、現在のこと/新聞・TV・ラジオ・本・雑誌・チラシ)
(6317)
02 動画
(182)
03 健康 (散歩・運動・病院/食べ物・遊び・楽しみ)
(122)
04 自然 (水・太陽・月・気象・天候・災害・宇宙・風・音・電気・鉱物・石油)
(78)
05 ボラ (古学・紫金山・千里竹の会・現美・WCI・吹田協同学)
(225)
06 名神高速道路(吹田SA付近) / 交通・鉄道・航空・
(523)
07 ライフ (吹田の出来事・吹博・図書館・イベント・祭り・講演会)
(261)
08 生き物 (花・植物・動物・生物・魚類・昆虫・微生物)
(106)
09 情報 (什器・PC・記録用具・ソフト)
(56)
10 記録 (歴史・社会・政治・法・経済・文化・文明)
(6115)
See More
アバウト
Powered by
Typepad
アーカイブ