10分ほど「爆睡」して、武田 五一展に、行く予定
平成20年6月7日(土) 午後0時56分
・・・・・・・・・・・・
行ってきました。
-チラシの転記-写真等は、割愛-
近代建築界の重鎮
武田五一没70年展
期間:平成20年6月7日(土)~6月15日(日) 午前10時~4時
会場:旧西尾家住宅(吹田文化創造館)
吹田市内本町2-15-11 電話:06-6381-0001
■HP-追記/吹田市立博物館
館へ・・地図など
http://www.suita.ed.jp/hak/kyunishioke/kyunishioke.html
(旧西尾住宅 吹田文化創造交流館)
内容:
①武田五一の多彩な建築やデザイン写真約150点展示
②お茶室など旧西尾家住宅の武田五一作品全公開
③武田五一卒業論文「茶室建築について」他関連書籍の展示
④武田五一VTR上映
《特別イベント》 トークショー「武田五一」を語る
6月8日(日)午後1時30分から
出演:
中川 理氏 (京都工芸繊維大学教授)
円満字洋介氏 (京都精華大学非常勤講師)
小林淳男氏 (武田五一研究家)
入場無料
主催:
吹田市教育委員会 旧西尾家住宅(吹田文化創造交流館)
旧西尾家住宅ボランティア「渡路州倶楽部」
え~
母屋 玄関右 「計り量部屋棟」の展示品 北正面
田中 閃二氏より説明を受ける
改良型炬燵(カイリョウコタツ)
武田五一製
1.堀炬燵で、
・テーブルを立てる
・テーブルをトルと→畳と面になる
・#□ (木製ワク)を設置して、残り火で、朝まで就寝できる
2.足をおくところは
木ホコリが貯まらないように、傾斜がついている
3.断熱効果を向上させる為に、コンクリート(モルタル)の上に更に「イソライト」(断熱 材)塗り込めている
武田五一の紹介パネル
別途の案内パンフより
茶室の研究を行うとともに、西欧の建築意匠を取り入れ日本で試みた。
当家の離れの設計をてがけた。
写真展示の一部(全部約150点)
展示写真
会期中<6/7~6/15>に、再度 見学・ビデオ撮影を予定。
平成20年6月7日(土) 午後0時56分
・・・・・・・・・・・・
行ってきました。
-チラシの転記-写真等は、割愛-
近代建築界の重鎮
武田五一没70年展
期間:平成20年6月7日(土)~6月15日(日) 午前10時~4時
会場:旧西尾家住宅(吹田文化創造館)
吹田市内本町2-15-11 電話:06-6381-0001
■HP-追記/吹田市立博物館
館へ・・地図など
http://www.suita.ed.jp/hak/kyunishioke/kyunishioke.html
(旧西尾住宅 吹田文化創造交流館)
内容:
①武田五一の多彩な建築やデザイン写真約150点展示
②お茶室など旧西尾家住宅の武田五一作品全公開
③武田五一卒業論文「茶室建築について」他関連書籍の展示
④武田五一VTR上映
《特別イベント》 トークショー「武田五一」を語る
6月8日(日)午後1時30分から
出演:
中川 理氏 (京都工芸繊維大学教授)
円満字洋介氏 (京都精華大学非常勤講師)
小林淳男氏 (武田五一研究家)
入場無料
主催:
吹田市教育委員会 旧西尾家住宅(吹田文化創造交流館)
旧西尾家住宅ボランティア「渡路州倶楽部」
え~
母屋 玄関右 「計り量部屋棟」の展示品 北正面
田中 閃二氏より説明を受ける
改良型炬燵(カイリョウコタツ)
武田五一製
1.堀炬燵で、
・テーブルを立てる
・テーブルをトルと→畳と面になる
・#□ (木製ワク)を設置して、残り火で、朝まで就寝できる
2.足をおくところは
木ホコリが貯まらないように、傾斜がついている
3.断熱効果を向上させる為に、コンクリート(モルタル)の上に更に「イソライト」(断熱 材)塗り込めている
武田五一の紹介パネル
別途の案内パンフより
茶室の研究を行うとともに、西欧の建築意匠を取り入れ日本で試みた。
当家の離れの設計をてがけた。
写真展示の一部(全部約150点)
展示写真
会期中<6/7~6/15>に、再度 見学・ビデオ撮影を予定。
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。