しのぶ会
2月15日(土) 9時30分~12時
大阪 吹田市 JR吹田駅前 南側 サンクス3号館 5階
吹一公民館サンクス分館
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨年11月末にご逝去されました。
吹田くわい保存会の会長を28年間の長きにわたり・・・
会の「岡本様」から年初に、ご案内をいただいていました。
今は、解体してありませんが「吹田市民会館」で北村会長が ご講演して下さったDVDが
↑↓の収穫 -平野農園-の中にも・・・
吹田市立図書館メールマガジン _/ Vol.4 2007.9.10 _/ _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
===================================================================== △▼目次△▼
*ごあいさつ *郷土のほんだな *~本の紹介~蔵出し一冊 *「もうよんだかな?」~今月の子どもの本~ *特設コーナー *イベント・講座報告 *ほっとライブラリーの紹介 *イベントのお知らせ
===================================================================== <ごあいさつ> ちょっとうれしいニュースをお届けします。 日本図書館協会が発行している「図書館年鑑2007」によりますと、利用者の 皆様に喜んでいただいております本の予約受付による取り置き件数が、平成 18年度に33万件を超え、全国の公立図書館で "ベスト20"(人口30万人以上の 66市区中16位) にランクインしました。 いよいよ読書の秋です。昭和22年に始まったお馴染みの読書週間(10月27日 から11月9日までの2週間)の本年の標語は「君と読みたい本がある」そうです。 友人・兄弟・恋人同士?読みたい方を誘って是非図書館にお越し下さい。図書 館はこの秋も、様々な催し物を企画して皆様のお越しをお待ちしています。
===================================================================== <郷土のほんだな>-郷土資料・参考図書の紹介-
○吹田くわいについての本
『吹田くわい(慈姑)』
社団法人ガールスカウト日本連盟大阪府支部第21団責任編集 2007年
吹田くわいに関する本は他にもありますが、この本はガールスカウトの皆さん が吹田くわいを栽培した記録が楽しい1冊です。 育て始めた頃は、種が発芽しなかったり、雑草と間違われて刈り取られてしま ったりと失敗続き。子どもたちのがんばりで、実が収穫できるまでの試行錯誤 の様子が書かれています。
その他、吹田くわいについての本は次のようなものがあります。
『吹田慈姑』道家博隆/著 道家博隆 1988年 『吹田慈姑考察抄』 北村英一/著 (「浮瀬No.1」2003年より) 『吹田慈姑 おおさかの伝統野菜』北村英一 (大阪春秋第111号」2003年より抜刷・製本) 『吹田慈姑 吹田名産』吹田くわい保存会編集 吹田市 『すいたにうまいもんあり吹田くわいのはなし』 山田図書館講演会 吹田市立図書館 2005年
http://ameblo.jp/suita-kuwai/entry-11716032774.html
こんにちは 《吹田くわいのブログ》 です。
吹田くわいだより 2013.12.1. 【吹田くい保存会】
スイテンシス 38号
◆◆◆◆ あ~お~う~やんぬるかな!
哀しいお知らせです。長年「吹田くわい保存会」の会長として、その発足以来活動してこられた、北村英一氏がご逝去されました。「吹田くわい」保存会にとっては、大黒柱の存在だっただけに、なんとも空虚感にさいなまれ、やるせない感じに襲われています。
先生は日本原産の一つの植物に、後半生
をささげてこられました。その業績のすごさを認識できない人には理解しがたいでしょうが、「吹田くわい」に関わってきた人間にとっては、たいへんなショックでした。
変化の激しい都市の自然環境で、吹田市域には、オモダカが見当たりません。「吹田くわい」の親に当たるオモダカが見当たらない中、「吹田くわい」の保存に、先頭に立って進めてこられたのが、北村先生でした。その情熱と、誠実さにうたれて、多くの方が後に続きました。本当は、もっともっと先導、ご指導をしていただきたかったのに、残念でなりません。
先生のお通夜(11/29)、葬儀(11/30)の件を、みなさんに早くお知らせするのが、当然なのに、おそくなって申し訳ありません。
といいますのは、ご家族のご意向もあって、家族葬にされました。その辺の事情をくんでいただいて、お許し下さい。私たちも、会員のみなさまにとっても、北村先生を偲び、語らう機会をぜひ設けたいと思いますが、いかがでしょうか。
1.http://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-dorokoen/ryokkakouen/etc/parknavi/park/ishibumi.html#contentstart
2.https://www.google.co.jp/search?q=%E5%90%B9%E7%94%B0%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%84&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=bKYAU_W_MIqIkwXHlYCADg&sqi=2&ved=0CCcQsAQ&biw=1366&bih=561