13 府道京都守口線を枚方大橋南詰をめざし西へでしたが、・・カッパをで・・橋詰の手前で左折れし、消防 伊加賀屋出張所の東 -突き当たりは府道京都守口線 下りたとこ 右 京都へ 左 大阪 直進 淀川河川公園 もちろん、行けませんが-
・・・その際 右前に↓ ・・・・雨に濡れながら
↑ 案内板の右(東)を
淀川資料館で、入手 枚方市 市立枚方宿 鍵屋 資料館 パンフ
2回行ったことあり http://kagiya.kanko.hirakata.osaka.jp/
水面廻廊http://www.osaka-info.jp/jp/search/detail/sightseeing_5430.html
江戸時代、「枚方宿」は、淀川を行きかう客船・三十石船の中継港となるなど、京都と大阪を結ぶ交通の要として栄えた。三十石船の乗客を相手に「餅くらわんか、酒くらわんか」と声をかけた商売舟は「くらわんか舟」と呼ばれ、枚方の名物になった。また、界隈には本陣、旅籠、茶店が軒を連ね、大変な賑わいで、その様子は浮世絵にもなったほど。その水運の歴史にちなんで、枚方市では、寝屋川市まで続く2.8kmの水路を利用し、「水面回廊」(みなもかいろう)と名づけ、水辺を楽しめる散策路として整備。三十石船のレプリカも見られる。
|
|
住所 | 〒573-0056 大阪府枚方市桜町8 |
---|---|
アクセス | 京阪本線「枚方公園駅」より徒歩15分 |
問い合わせ先 | TEL:枚方文化観光協会 072-842-1211 |
撮りまくり
雨は降る降る 人馬はぬれる では・・枚方市の対岸 高槻市に 向かい 枚方大橋を渡り すぐに左折 西に
TGC(高槻 ゴルフクラブ)の淀川敷ゴルフ場入口 少し超え 淀川水管橋 ↓ (前が交通の妨げにならない場)
左 高槻 枚方大橋 右 枚方 中央の高いビルの右に 枚方パークの観覧車(虹色) /雨ですね
高槻市側 枚方大橋 東に向けてパチリ
倶楽部ハウスの西 北面 / この道は、過去に幾度となく でも、止まって見るのは初めて(交通量大)
しばらく西へ(1km?)番田1の曲がり角で、再びストップ /雨は、本格的に
枚方パークの観覧車に焦点をあて
対岸のリバーパーク枚方かな
今度は、南西に(芥川 さらに、さらに・・・大げさ・・・西は大阪市へ)
ここから、撮影するにも--何せ雨・ 雨雨 ・雨・・--茨木市をぬけて
途中 大阪府春日校100周年の看板が見えた。
http://www.osaka-c.ed.jp/kasugaoka/zen/shokai/index.html
http://www.osaka-c.ed.jp/kasugaoka/zen/shunen/index.html
創立100周年記念事業
1911年(明治45年)、大阪府三島郡茨木町外8ケ村の学校組合立「三島女子技芸学校」が産声をあげて以来、「学校組合立三島実科高等女学校」「大阪府三島郡立実科高等女学校」「大阪府立三島高等女学校」「大阪府立茨木高等女学校」と変遷を重ね、発展を遂げてきました。戦後の学制改革により、1945年(昭和23年)4月1日、新制高等学校として府立三島野高校(現茨木高校)と男女生徒交流を行い、現在の大阪府立春日丘高等学校が誕生しました。
戦前は、北摂地域の女子教育のさきがけとなり、戦後は大阪の公立高校の代表のひとつとして輝ける歴史と伝統を育んできました。創立から一世紀、2011年、本校は 創立100周年を迎えます。すでに、学校、藤蔭会(同窓会)、PTA、後援会を中心にして、「創立100周年記念事業実行委員会」が組織され、着々と準備が進められています。卒業生の皆様方、また、これまで本校の教育活動にご尽力をくださいました関係者の皆様方に更なるご支援をお願いします。
今後、このページには創立100周年記念事業に関する情報を適時掲載していきます。
春日丘高等学校創立100周年記念事業実行委員会
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。