南海トラフ「死者8割減」 政府目標、723市町村で防災計画
製造業景況感、2期ぶり改善 車、関税影響で悪化 6月短観
参院選、あす公示 125議席争う
6月やっぱり暑かった 平均気温最高
さっぱり乾杯 歌舞練場でビアガーデンオープン 京都
折々のことば:3434 鷲田清一
「ベートーベンはいい。用のある音楽は、もうこりごりだ(小林長蔵さん)
(天声人語)ガザの「死のわな」
食料を求めて配給所に集まったガザの住民にイスラエル軍が連日発砲し、計500人以上が殺されたという。「銃声が聞こえても列を離れられない。家には食べ物がないのでなんとか、持って帰らないと」。ようやく小麦粉1袋を手に入れた男性の声を小紙が伝えていた▼▼▼▼▼これまでの戦闘でガザの犠牲者は5万6千人を超えた。破壊され尽くした土地で、無防備な人々が飢餓に苦しんでいる。そこに「死のわな」など、決して許されるものではない。
◆(しつもん!ドラえもん:5482)はっこうしょくひん編
発酵食品(はっこうしょくひん)を作(つく)るのに欠(か)かせない目(め)に見(み)えないサイズの生(い)き物(もの)とは?
◆ こたえ
微生物(びせいぶつ)
主(おも)に三(みっ)つあって「カビ(糸状菌〈しじょうきん〉)」「酵母(こうぼ)」「細菌(さいきん)」の仲間(なかま)に分(わ)けられる。でんぷん質(しつ)やたんぱく質(しつ)を分解(ぶんかい)して、アミノ酸(さん)などうまみ成分(せいぶん)を出(だ)すよ。
7/2 水 夕刊
対日関税「合意、疑わしい」 「30%か35%」、トランプ氏示唆
観光公害、転じて福となす 外国人客殺到の富士市、混乱収めて活況
鉱物で協力、日米豪印が一致
素粒子
どこが差別なのか。当たり前だろう。そんな声ばかりが耳に入るほど、この国に生きる人たちは余裕を失っている。「日本人ファースト」が跋扈(ばっこ)する戦後80年夏。そこに便乗するなら政治家ではない。
◇
かの「本場」ですらアメリカ・ファーストであって、アメリカ人ファーストとは言わない。ともに働き、暮らす人に優劣をつけ隔てる。明日は自分が「あっち側」に。
◇
自らを守るために外に敵をつくり、刃を向けるのは、関税交渉も同根。さんざん弄(もてあそ)んだ挙げ句に、「日本は甘やかされている」だと。
コメント