6/30 月 朝刊
(災害大国)中小河川洪水想定、まだ6割 水害リスク、見落とされる恐れ
なりすまし、他に2件 逮捕の男と酷似 マンション修繕会合
自民・立憲、大連立否定 両党首、参院選後枠組み 令和臨調
50号機、有終飾る H2A打ち上げ
折々のことば:3432 鷲田清一
蛙(かえる)がわたしと同じ苦しみと囚(とら)われの状態にあるのだと思い、そっと草の上に置いて、放してやった。 (ダーチャ・マライーニ)
(天声人語)生活保護引き下げ訴訟
「努力をすれば報われる」という言葉には、一片の希望がある。そして危うさがあることもまた確かだ。何かをきっかけにして、それはくるりと自己責任論に転じ、「苦境にあるのは努力が足りないからだ」と他人への厳しい目となる▼▼▼▼▼行き場のない不安を抱える人々と、その不安を利用して喝采を浴びようとする政治家。双方が共鳴しあって「標的」をつくる。同じことを繰り返してはなるまい。参院選が近い。
◆(しつもん!ドラえもん:5480)はっこうしょくひん編
お刺(さ)し身(み)につけることでおなじみの、日本(にほん)の食卓(しょくたく)に欠(か)かせない調味料(ちょうみりょう)は何(なに)かな?
◆こたえ
しょうゆ
大豆(だいず)と小麦(こむぎ)とこうじ菌(きん)を混(ま)ぜたしょうゆこうじに、塩水(しおみず)を加(くわ)えてもろみをつくる。発酵(はっこう)と熟成(じゅくせい)させた後(あと)に絞(しぼ)った水分(すいぶん)がしょうゆになるよ。
6/30 月 夕刊
市民マラソン、次の一歩 物価高で運営難航、参加者減り終了の大会も
車関税25%、「書簡送れる」 トランプ氏、日本に譲歩要求
素粒子
国難だ、第3次世界大戦だと。大音響にあおられ、大切なものを置き忘れたような6月が終わる。
◇
性的少数者のプライド月間。グーグルカレンダーから消され、企業は遠のき。それでも、ハンガリーに集結した10万人。希望の虹。
◇
「12日戦争」の陰で。ガザは静かに飢え、一袋の小麦粉を求める列で人が撃たれ、死んでいった。
◇
空襲被害者の救済法案、また見送り。最後の一人まで見過ごすつもりか。受忍論を認める国では、明日は自分が耐え忍ぶ側になる。
コメント